身の上バナシ
何でだか忘れたが、なんらかのきっかけがあって。 「社長の家」というサイトをたゆたってたら。
祭日。スマホにメール着信の音が鳴ったので見てみると。
キクチ史上最高にネーミングセンスを発揮したのはムスメっこのおなまえをつけたときである。
W杯ラグビーの決勝を観てて、キョライした。 「キクチ、けっきょくぜんぶニワカじゃね?」
毎年、クドいほどくりかえしてるように。 10/27は結婚記念日である。
チャリでムスメっこの学校まで行ったののつづき。
ここ20年ぐらい、ずっとひっかかってることをほざく。
こんなんように、記憶ってごくあいまいで。
すっとんできたLINEはだいたいこんなん感じ(↓)。
このシリーズの言い訳エントリー。
カノジョが抱えてる悩みというものは。 おれにとっては、クソどうでもいいもので。 っていうと、最初から身も蓋もなくなっちゃうんだけど。
社交辞令っつうと語弊があるかもだけど。
9月9日といえば、重陽の節句。 節句的には最も陰キャな「菊」の節句なわけですよ。
ひっさびさにムスメっこの動静なんすけどね。
このシリーズ、ラスト。
おなまえがわかるだけで、親近感みたいなものがグッと増す的には。
ここからのつづき。 いや、話的にはこっちからか。
祖母の実家は、祖母は「和田」って呼んでて。
で、こっからさらに深みにはまる。
表題。なんか「鬼子母神」と空目するよね(おれだけ?) まあどうっでもいいや。
伯母と母は8歳、伯母は早生まれだから学年にすると9つ違うことになっておって。
ぱっと見、完全に悪口なんだけど、あくまでほほえましいネタとして聞いてくだされ。
で、本題に入ると。
今クールはどうも、キクチにゲットオンするものがないので。
CM見てたら4、5年前のことがキョライしたので書いとく。
ムスメっこがバイトを始めたらしくて。
にょうぼうはたぶんもう10年以上、毎週英会話教室にかよってるんだけど。
ムスメっこが大学生になっていちばんビビってるのは。
「そういえば、いつからかチラシをくれなくなったなあ」
話は5ヶ月ほどさかのぼる。