きょうの名言
誰かがそんなんような言ってるのを聞いたんだか読んだんだかして、おおってなった。 たしかにかに、と。
OTTの翌々日。 健康診断を予約していた。
これの(↓)17:40ぐらい。
何でこの人?な人選って、ままあるじゃないすか。
1週間だか10日ぐらい前に聴いたんだか読んだんだかした話。 誰の話だったかいくら思い出そうとしても思い出せねえぇ。。。 おじいちゃんぇ。。。
さんざん「朝ドラ史上最高の傑作だ」ほざいてた『おかえりモネ』。 が終わり。 11月からはじまった『カムカムエヴリバディ』もなかなかで。
youtubeをながめてたら。 愛甲猛っていう元プロ野球選手がこんなことを言ってた。
ネットをぼうっと眺めてたらこのマンガが話題になってて。 おもしろかったので、ネットに上がってるものを一気読みしてしまった。
完全に怪盗紳士さんのパクリである。 あまつさえ、換骨奪胎して自分語りをすらしようとしておる。
このね。 辺境クソブログに最も似つかわしくない表題をあえてつけてみた。 まあ、聞いてくださいな。
NHKの朝ドラ。 今回のやつは世間的には賛否両論あるんだけど、キクチはとっても大すきで。 特に今週はスゴイ。
むかし。高校の同級生のお母さんが 「人に迷惑をかけるなとかいうオトナが大っ嫌い」 っつってて。
土曜の夕べはオンラインウタゲをカマした。 特に誰もお誘いしてなかったので、「誰もいらっさらなかったらどうしよう」ってちょっとドキドキしてた。
某日曜。 「北の国から」一挙放送ってのを2週つづきでやってて。 ずーーっとみてたんだが。 みてて気づいたというかつくづくおもったことが2つ。
実を申しますれば。 前エントリー、アップした記憶がないw
経験なんてものは、よしあしで。 「どんだけの高さを乗り越えてきたか」 「どんだけの角度の平面を眺めてきたか」 ってのは、たしかに確実にてめえの厚み深みとして蓄積される。 あるほうがいいに決まってる。
ネットをぼーっとながめてて こんなん発言を見つけた。
エアかすみがうら。 陽ざしも風もけっこうつおかったがそう気にならず、「おれの気合いすげえな!」ナドト思い上がりながらわりとイーブンペースで進んでおった。
キクチのなかでいま、いまさらホッテストなのが 「進次郎構文」で。 (ググっていちばん上にあったものをテキトーにリンク貼ってみた)
きのうの夕方。 テレビをザッピングしてたら「ちびまる子ちゃん」をやってて。
ぼーっとツイッターをながめてたら。 こんなのが流れてきて「ほえーっ」ってなった。
ただの思い出話なんすけどね。 ちょっと前に知り合いというにはおこがましい、大先輩のカメラマンさんが亡くなった。
クリスマスの日。 ツイッターで変なのが流行ったじゃないすか。 今日は、自分の生まれた西暦の年と年齢を足すと、世界中の人が皆、2020になるそうです。 うんぬん。
ちょっと前にyoutubeでデーブ大久保の動画をみてたら、表題。 なかなかいいこと言ってるじゃん、と。
きのうだったかおとといだったか、朝のワイドショーで「JC・JK流行語大賞」ってのをとりあげてて。 prtimes.jp
かつて「おか野球ずき」(未経験なのにやたら観てはいる)だった者としては。 今年の日本シリーズはわりと一所懸命観てて。あまつさえ、今年はかんぜんにジャイアンツ目線で観てるんだけど、いきなりがけっぷちの3連敗っておいおいおいっていうね。。。
午前中、ラジオを聴いてたら伊集院光が末續慎吾と対談をしてて。これがやけに深みのある話で、時間の制限がなければずっと聴いてたい感じだった。
「いいなとおもったらガンガンいって」 「アレ?とおもったらすぐ離れればいいんじゃない?」 立ち上がったのは、ぼくらの?いっちさんだった。
まあその。 前エントリーでいうところの「頭ガンガンのゆくすえ」なんすけどね。 土曜のオンラインウタゲ。 今週は「8時だよ!」じゃなく「9時からだよ!」で。 そんなことはどうでもよくって。
ぼーっとツイッターをみていたら、国会議員(女性)が「女性はいくらでもうそをつける」って言ったってことがニュースになってて。 ニュースの中身を見てないので、それがどういう文脈で言われたのかどういう人が言ったのかということはわからないまま、発言…