減量をするには、イン(摂取)とアウト(運動)の量を調節すればいい。
なーに当たり前のこと言ってんでしょうね?
*
表題「逆算」って、キクチのワケワカメな完璧主義みたいなことをほざきたかっただけなんだけど、なかなかたどりつかんっ。
は、とりあえず措いて。
*
アウト(運動)って意味では。
ジョギングすんのがいちばんてっとり早い。
冬春にくらべて汗をたくさんかくから体重が減りやすいし。
「そりゃただの脱水だぜ?」なんだが。
*
たしかに。
水分を摂ればあるていど戻りはする瞬間最大風速みたいなもんだケド。
走り終わったあと体重計に乗ってこんなに減ったぜってなれば、ちょっとだいぶてんしょんがアガる。
そのてんしょんがアガるってのが、もちべーしょん的に大切な気がする。
とりわけ、今のキクチみたいに体重調整にしか走ることに意味を見出だせない種類のにんげんにとっては。
*
あとは、きょうは走ったぜいうえーい!ってなりすぎて、シャワーを浴びたあと飲みすぎたり食べすぎたり飲みすぎたりしなければいいわけで。
食べものに関していえば。
発酵したものや大豆製のもの、ネバネバしたものや熱量が必要以上に高くないものを選んで食うようにしはじめてて。
「発酵したものや大豆製のもの、ネバネバしたものや熱量が必要以上に高くないもの」?
納豆一択でオールOKじゃねーか!
じゃあずっと納豆食ってろや!なんだが。
飽きるしそうはゆかないもので。
*
飲みものに関していえば。
広岡監督ばりの管理野球に守られてるのはたしかだが。
わが家の広岡監督は睡眠が大すきで。
夜は早めに寝てしまうので。
にょうぼうが寝静まったあとコンビニにダッシュすればいいとか、つけいる隙はけっこうある。
キクチのメンタルと決意が試されとる。
*
いっぽう。
「減量したい」を切実な想いとして実行するとすると。
アウト(運動)って側面では
走ることがいちばんてっとり早いわけで。
(話が前エントリーから一歩も進んでねえぇ。。。)
もっと言うと、朝走れればモアベターなわけで。
朝、走っておけば。
いくら夜、五輪をやってようと、心おきなく観れる。
ってんで。
*
あ、「早起きがとっても苦手」だとか。
「いまも毎日6:00に目覚ましをかけてんだけど、それを止めながら『あと80分寝れる』って思考回路になることまでが1セットとして、キクチ内ですでに堅固に構築されちまってる」
とかは措いて。
*
。。。
*
80分早く起きるということは、
80分早く寝ればよくって。
あまつさえ、寝覚めに走るぞっておもえるには
前の晩、850ml(500ml+350ml)以下に抑えとくといいってことまではわかってて。
でも夜、一人で飲みながらだらだら考えごとをするのは、じぶんにとっていちばん楽しい、欠かせない時間で。
それをちょっとガマンして80分早く寝といたほうがいい。頭ではわかってるし。
よしんば、850mlも飲まないほうがいいに決まってる。
それには、夕飯食ったあとスーパーなりコンビニに繰り出すとき。
(買った分だけ飲んじゃう性質なので)
ウッキウキな気分を少し、押さえこまなくてはならない。
*
ブログ的にも。
昼間のうちに、よしんば帰宅するまでに書き終えておきたい。
夜、ひと段落ついてから書きはじめると。
かならずおさけを飲みながら書くわけで。
そうすると、途中からどんどんどんどん勝手に楽しくなってきて。
無駄に長くなっちゃうし。
手持ちが尽きて、コンビニへダッシュなんかしちゃって。
深酒しちゃって。
寝るのが遅くなるうえに、ほぼベロベロで翌朝二度寝。
ってなるゆえ。
*
言ってることわかりづれえ?
*
上の冗長をからげると。
朝早く起きて走るには、逆算逆算するひつようがあって。
そこでワケワカメな脳内完璧主義みたいのを構築しちゃうのがアレで。
だいたい、それらっていちいち。
101%ずつのガマンを要するもんだから。
ちょっとずつの「べからず」を連ねてるうち。
「そこまでする必要なくね?」
って誘惑とつばぜりあいをしておって。
*
元をただせば。
「ただ、ちょっと早く寝ればいい」だけなのに。
勝手にいろんな角度から
「べからず」を設定してじぶんでじぶんを追い込むわけです。
(そして、二度寝の連戦連敗街道をばく進す)
「フリースローを2本入れれば同点!」
→「1本外すと同点には追いつけない」
→「1本も外せない」
→「1本たりとも!!!」
っていう、桜木花道みたいな。
*
なーにを、うじうじと。
まあ1ヶ月後、キクチの目方はどうなってんのか楽しみである。
。。。
いや、他人事ぶってんじゃねえわ。
おめえだよ。
。。。まったく、楽しみじゃねえ。