ぽまいら、なんのネガキャンだぜ?
キクチさんと1時間飲んだとして、まともな話ができるのは、30秒。
キクチさんと深い話をしようとしたら30秒で脱線する事実に気付いたり。
オイシイw
*
この物言い、ちょっと矢沢永吉っぽいじゃん。
「おまえが一生かけて稼ぐ金、YAZAWAの2秒!」みたいな。
オイシイw
*
いやいやいやいや。
キクチ、人の話もちゃんと聞きますよ。
むしろよしんば、ヒトサマがじぶんのことをお話ししてるのをずっと傾聴していたいほう。
ただ、てめえが喋り倒す時間がちょっとだけ大幅に長いだけで。
いやいやいやいや。
変な色、つけようとすんじゃねーよ!
ガチのネガキャンかよ!?
*
「ウタゲで隙あらばボケ倒し、じぶんだけさんざん喋り倒し、あげくのはて、記憶をなくすほど飲みすぎる」って、最も同席したくないタイプのひとじゃん。
この話をまに受けて、いっしょに飲んでくださるかたがいなくなっちゃったり。
「キクチとだけは絶対に飲みたくないなあ」っておもわれちゃったらどうすんだよ!
*
言っても、キクチと飲んだらあんがい楽しいとおもうんっすよ!
ごくたまに、同席したことないひととかそうは頻繁に飲まないひとから「キクチと飲みたい」って言われると、すげえうれしいし。
すげえうれしくてボケ倒して喋り倒して記憶なくすほど飲んじゃうんだろうけど。
いや、もしおれが第三者だったら隙あらばボケ倒し、じぶんだけさんざん喋り倒し、気づいたら再起不能なぐらい酩酊してるやつとなんか、ぜったい飲みたくねえけどな。
プロレス?
キクチ飲みたくて必死か?
*
この日はアフターからビルドアップのカミさんもイッチョカミしてくだすって。
「イッチョカミ。カミさんだけに!」とか書いたあとに気づいちゃったんだけど、履いて捨てるほどクソつまんねえから措いて。
そもそもカミさんって全力さんと飲みたがってたようで、それをキャッチした全力さんがおさそいしてこの日、いらしてくだすったんだが。
キクチはキクチで、どうしてもカミさんとマラソンっていうか陸上の話をしたかったから、まだそんなに酔っぱらってないうちにまじめに話しとこうと直隣に陣取って、話をもちかけて。(でもその時点ですでに2次会なんだけどなw)
*
キクチがカミさんと話したかったソレ関連のことは、だいたい話せたような気がすんだが。
「あの駒大生のインターバルのツイートはカミさんに向けたものなんです」を端緒に、とか。
マラソンで近い日に2時間半をカットするであろうカミさんにとっては、そんなキクチのたわごとなんか釈迦に説法的なことに過ぎないかもしんないし、何ならキクチ、カミさんにちょっとマウンティング気味な感じだったんで。
お話ししてる途中で明らかに場の空気が???ってなってるのを、さすがにKY(超絶最新流行語ぇ)なキクチだってキャッチでけるほどで。
「なんでキクチごときがカミさんにコウ、エラッソーなんでしょうねっ?」
なんつって、早々に話を切り上げた。
え? そこまでが30秒ってこと?
*
何が効いたかってえと。
そのあと、みんなで和気藹々とお話ししだして、めいめい、ちょっとマジメな話もしたりして、空気があんま硬くなっちゃうのもアレだなあってんで、よかれとおもってボケをカットインしようとしたら。
「キクチって悩みごととか相談しちゃいけないタイプだよね」
ってしらっと、そらさんっていうビジョがおっさって。
ムムム釘刺されたって反省して、おもわず黙って静かに話を聴いちゃいましたもんね。
30秒ぐらい?
*
。。。
*
ぬおお、きょうは表題的なことまったく触れてねえじゃんかよ。。。
なので、ムリヤリ1ケ寄せとくと。
ただのあるあるみたくなっちゃうケド。
語弊があるかもしんないケド、あえて言うと。
前エントリーの「理論値」みたいな意味でいうと。
十二分な固定観念のイメージだけのステレオタイプでいうと。
横浜って、京都と似てるなって今回おもったんっすよ。
要するに、地元プライドみたいなものが強烈で。
*
たとえばこれは垢にまみれたやつだけど、「どこに住んでるんすか?」って訊かれて横浜のひとは「ヨコハマです!(ドヤッ)」って言う。
川崎市民なんか「川崎です」ってっても、「ビックリクラメーションマーク(!)」も「(ドヤッ)」もつかない。
よしんば、「横浜の隣の川崎です」「東京から多摩川を渡ったら川崎です」とか何らかの虎の威を借りるのに、ヨコハマは形容詞はつけないし。
なんなら「神奈川です」って言うのに。
ヨコハマさんは間違っても「神奈川です」とは言わない、みたいな。
*
なんとなれば、横浜の中でもスクールカースト的なやつがあって。
傍から見たら「そんなんどうだっていいじゃねーかよ!」なんだが、そこが重要らしいのね、彼らは。
それって京都じゃん? って。
おなじ港町なのに、神戸とはぜんぜん違うのね。京都なの京都。
そこだけで完結できちゃう独立国家みたいなもんだなっておもったのね。
*
で、語弊覚悟を上塗りしちゃうけど。
気悪くするひといるかもだけど。
横浜(駅)って、関東的に大宮駅とか千葉駅とか八王子駅と並列?っておもってて。
東京が中心って言いたいわけじゃないけど。
千葉駅は関東の東の玄関で、内房線なり外房線に乗るとちょっと旅に出た気がするし。
東北新幹線とか長野新幹線で大宮(北の玄関)に着いたり、中央本線で八王子(西の玄関)に着くと「もうすぐ旅が終わるな」ってなる。
おんなじ感じで、横浜(駅)は関東の南の玄関っぽさが濃い。
。。。って、コレ書くメリットがキクチにまったくなくね?
*
あとその。
東京とか大阪は、いやおうなくでも外の人にもすげえ開いてて。横浜とか京都は、一見開いてそうでホントはすげえ内に閉じてるっていうコントラストとか。
。。。って、コレ書くメリットがキクチにまったくなくね?
*
ってのが非横浜市民な(元)神奈川県民から見たヨコハマなんだけど。
「神奈川県内」って枠でくくると、またちょっとややこしいことになったりして。もしこの一連がまだつづくんなら、次エントリーでそこらへんのあるあるに触れてみる。
。。。
んだが、この一連ってそもそも、ふつうに「町中華マラニック」まわりのことだけ書けばよかったんじゃね?
じぶんでじぶんの首しめてるだけじゃね?
コレ書くメリットがキクチにまったくなくね?
ケンカ売ってんの?
って、そんなつもりはまったくないけどおもわざるをえん。。。