キクチヒロシ ブログ

絶滅寸前の辺境クソブログ。妄想やあまのじゃく。じゃっかんのマラソン。

「東京時代」

紫式部を主人公にした今年の大河ドラマがおもしろくなりそうなので。

最近、藤原道長とか平安時代、藤原氏のことを勉強しなおしておる。

 

これがおもしれえ!

何がおもしれえかについては、そのうちほざく。

やんねえフラグぇ。。。

 

 

「勉強」ったって、wikipediaを中心としてネットをたゆたってる程度なんだが。

 

こういうのって、興味の方向がどんどん拡散?してくもんで。

たとえば、まず「藤原道長」で検索する。

(あ、紫式部ってのは史実として藤原道長と交流があったっていうか、道長の庇護?のもとで源氏物語を書き上げたとか光源氏のモデルが道長とかって話があるわけね、いちおう)

 

そうすっと。

「そういえば、藤原氏って何で栄華をきわめたんだっけ?」

「そういえば、平安時代ってどういう時代だっけ?」おもいはじめる。

 

前者なら藤原の始祖?「中臣鎌足」までさかのぼり、大化の改新とかから藤原をたどり。

後者なら桓武天皇が平城京から長岡京に遷都したころまでさかのぼる。

 

前者をえらんだキクチは現在、桓武天皇が長岡京から平安京に遷都したころまでたどり着いた。

 

。。。前者と後者が混ざってまぎらわしいな!!!!

 

 

そのなかで「東京時代」という単語にぶち当たった。

あくまで一つの説? 論? としてだが、

最近? 明治以降は「東京時代」と言うんだと。

 

 

たしかにかに。

「時代」って政治の実権を握ってた土地で言ってる。

大和、飛鳥、奈良、平安、鎌倉、室町、安土桃山、江戸

ぜんぶそうだ。

 

小学生のとき。

教室の右の壁の上のほうに歴史年表が貼り出してあったじゃないすか。

なぜか右の壁の上のほう。

 

それが右端(最近)になるととつぜん、明治、大正、昭和って天皇ごと?元号ごと?になるのっておかしくね? でも時代が近くて情報がいっぱいあるからそんくらい細分化するぐらいでちょうどいいのかな?

漠然とおもってた。

 

そういう文脈ではいまは「東京時代」なのかもしれない。

聞き慣れないからか、ミョーな違和感はあるにせよ。

 

 

あ、「東京時代」って括りがちょっとおもしろい(しかもほんのりダサいっぽいのがさらにいい)っておもっただけなので。

これといったオチはない。

 

。。。

 

え? これって実は常識的なことで。

それをコウ、さも世紀の大発見なていで

しゃあしゃあとほざいてる?

 

としたら、クソ恥ずいw