いつも考えてることをヒトサマにイッチョカミしてほざいてみますね。
共感というとおこがましいケド。
ブログに関しては、どこを切り取ればいいのか困るぐらいで。
それをいちいち掘り下げてくと、ひとつひとつがいつもにも増してクソ長くなるし。
うっかりシリーズ化なんかしたら、とんでもないことになる。
ぐらい、頭のなかにはごちゃごちゃあって。
それはどっかで整理(少なくともてめえの頭のなかを)する必要は感じているものの。
めんどくさいから、気づかなかったフリをずっとしておる。
*
たとえば、あやたさんがおっしゃってるように。
マラソンをやめちゃったのにブログはつづけてて、そのネタ探しのこととか。
(「おめえもとからマラソン薄いじゃねーか!」は措いても)
「こんなん誰が読むんだよ?」とか。
行数(分量)のこととか。
(1日も欠かさず更新してるあやたさん(とかえむサトさん)がどんなにすげえことなのかとか)
*
そんなかでひとつ、きょうはこれに触れてみる。
読んでる人のニーズに合わせて
書くことを変えたりなんかはしないけど、
でも誰も読まないんだったらわざわざ書かなくても、
少なくとも公開して書かなくてもいいんじゃないか?
って思うしさw
(「きょうは」とほざいたが)
(「明日」とか「こんど」とか「次」を系統立ててやるつもりはビタ一文ない)
とくに「少なくとも公開して書かなくてもいいんじゃないか?」のぶぶん。
*
あやたさんのブログもそうかもしれないが。
この辺境クソブログも、完全にノンジャンルなただの無名おじさんの日記で。
とりわけ、クソ辺境なんて完全に露悪趣味というか。
個人情報じみたこともガンガンさらしちゃってて。
情報漏洩うんぬんってこともさることながら。
「そこまでしてブログ更新したいの?」
てめえの自意識過剰的なものをいぶかしくおもうことがある。
「ある」というか、日常的にたいへん苦々しくおもってる。
*
少なくとも、自分の日常を切り売りをすることによる自分の利はないし。
あ、上記した「どこを切り取るか?」を考えたときに、「客観的に、断続的だけどこれだけ長期間更新してるから、もはや履歴書の趣味欄に『ブログ更新』って書けるには十分だとおもうんだけど、とうてい書けない」じゃん?
営業とか就職面接に行って。
「ブログやってるんです!」つい漏らしちゃって、見られちゃったりしたら。
「コイツ、めんどくせえやつだな」ってなるとアレだし。
てめえのめんどくさい部分とかプライベートを、ろくに会ったことないひとに筒抜けになっちゃうのもやだし。
「こんなにプライベートさらしてんのなら。。。」って、いざ仕事しても、業務上のこととかペラッペラさらしちゃうんじゃねーの? おもわれたら、よしんば自分が採用側ならこんなやつ絶対に採用したくないし、とか。
ネガティブ要素しかないw
のは、ともかくとして。
*
。。。
*
「それをわざわざ公開する意味」については。
だいぶ前のある時期に、考えることをやめた。
つまり、露悪趣味とか自意識とは違う意味で。
人目に触れる(可能性のある)ものにする緊張感なり制限があるなかでさらす。
ということのほうが、自分にとってわりと大事なんじゃねえかなってなったからだ。
たしかにかに。
クソ辺境の中身全般、オフラインの日記に書けばいいことだし。
オフラインの日記なら、確実にもっと自分の内側を抉れはするんだが。
「だから何だよ?」ってんで。
何ならいま、オフライン日記もつづけてるけど。
それはただの生活日誌で、書いててそうおもしろいものではない。
その差。
じゃあ、何でオフライン生活日誌つづけてんだよ!
おめえけっきょく、承認欲求の塊じゃねーか!
*
わかりづれえ?
できているかどうかはともかく。
「公開するだけの体裁をいちおう整える」
ってのは、オフライン日記とは壁の高さ?が全然違うじゃないすか。
全然、違うんっすよ。
その差を大切にしてるっていうか、重視してるっていうか。
そんな感じ。おれは。
*
なので、1人でもヒトサマから見られていることを自覚できる瞬間が(もし)あれば、それはそれですげえうれしいし、張り合いにもなることではあるんだが。
(かといって、そればっか考えるとじぶんがつまんなくなるしで)
そこを意識する/しないのごく絶妙な、てめえにとってちょうどいいバランスを最近やっと会得しつつある。
そんな感じ。
*
なお、このクソ辺境は。
独自ドメインをとって、はてなブログに有料プランで登録しておる。
独自ドメインの有効期間は2025年いっぱいまで。
なので、今の形はあと2年ちょいでおしまい。
期限が切れれば、ハイソレマデヨで。
その後のことはそのときにまた考える。
って公開?しちゃったけど。
あと2年ちょいて、地味にすげえ長えな。。。