学生時代の後輩さんファミリーと。
野球がすきです風をたまに出してるが
生観戦すんのなんか、3年ぶりぐらい。
おか野球ずきっていうか、
すっかり耳年増って感じだ。
*
こういう。
こういう。
とりたててライオンズファンでもないんだが。
後輩さんは熱烈なライオンズファンで
あまつさえ、所沢在住でもあるので。
あるいは、所沢在住なだけに
熱烈なライオンズファンでもあるので。
その後輩さんと野球をみにいくときは
必然的に西武球場一択だし、
キクチ雄星もいるしで、
なんだかおれもファンな気すら、してきた。
すげえ、楽しかった。
*
いらねえ情報的には。
西武は開幕から無傷の7連勝してて。
この日も勝って8連勝。
やけにテンションが上がり
試合終了後は、予想どおり焼肉屋さんへ。
予言者っぷりが、アレだ(↓)。
あまつさえ。
きょうこれからひさびさの野球観戦。
野球が終わったらテンションまっくすで
「焼肉いこうぜっ」
ってかならずなっちゃうんだろう。。。
スポーツってキホン。
テレビで観るのがいちばんよくって。
それは、特等席で見られるし。
細かいこともよくわかるからなんだが。
野球にかぎらずスポーツってもんは
やっぱ年に何度か生観戦しといたほうがいいな。
おもった。おもいましたとさ。
*
。。。
*
で、その前日の映画『ちはやふる』で
熱血スポ根にかるた取りをしてるのみてたら
なんだかテンションが上がったり。
この日の西武戦も。
西武打線がチャンスにタイムリー打っちゃうと
なんだかテンションが上がったりして。
そういうのを目の当たりにすっと。
「よくわかんないけど、おれもがんばろう」
を痛烈に、おもう。
とかって、あるじゃないすか。
*
で。じぶんのバヤイ。
その「おれもがんばろう」って対象は
「じぶんがカラダを動かす」
ことによってしか、解決し得ない。
ってことが、わかった。
「カラダ動かす=ジョグ」
じぶんの、ここ数年の動静から、
てっとりばやく、とりまとめようとすっと。
*
。。。
*
この数ヶ月のろくすっぽ走ってない期間。
ピョンチャン五輪をみてて
「金メダル獲ったうおおおおお!」とか。
センバツ高校野球をみてて
「智弁和歌山のジョックロックうおお!」とか。
『ちはやふる』の映画をみてて
「瑞沢高校、うおおおおお!」
「原田先生、うおおおおお!」とか
ライオンズの誰かがタイムリー打って
「野球おもしれえ、うおおおおお!」とか。
あるいは、すごくおもしれえ本を読んで
「負けてられっか、うおおおおお!」とか。
もっというと、直接的にマラソン。
福岡国際とか別大とか東京マラソンとか
名古屋ウィメンズとかをテレビで観てての
「マラソンすげえ、うおおおお!」とか。
そういう興奮感のやり場に困ってたんだが。
*
そういう「うおおおお!」は
「じぶんがうまくマラソン走れたときの興奮感」
と、ものすごく共鳴しているな
みたいなことに気づいて。
けっきょく、じぶんが走ることでしか
じぶんのなかで収まりがつかない。
みたいなことに気づいた。
つまり、あくまで
オーディエンスとしてではなく
そっち側、当事者的な立場でいたい、ありたい。
と。
*
そんなわけで。
5日後のかすみがうらマラソンは
ものすごく楽しみにしてる。
底を打ったはずのジョグ人生やら。
走ることの楽しさの再確認やら。
練習不足がたたって、おそらく
のたうちまわるであろう20k以降やら。
ぜんぶ込みで
ひとつの大きいきっかけにしたい、しよう
っておもってる。
しかし、たった5日後かよw
*
ものすごく青臭くてこっぱずかしいんだが
どんな結果になろうと、
何年か後にこう言える経験にしたい。
と、ほんのりマジでおもってる。
「2018年のかすみがうらを
投げ出さずに走りきったからこそ
いまのおれがある」
「気づくの遅すぎじゃね?」もキクチクオリティw