それーって、おいらと
手つなぎゴールしたいんじゃないのー」
まあ、2018年春なきょうびの
最新超絶トレンドギャグなわけだが。
*
これな。
ということで、かすみがうらを走ろう。まあ、おれの勘違いがはなはだしい。
更衣室の混雑事情で目指せサブ4!!!
あまつさえ、この感じって
かっきぃさんに絡むオレオさんの
パクリそのものっぽくもあるし。
そもそもあちらさんはプロ三味線奏者だから
そんなことぬかしといて爆走カマしたあげく
「撃沈だー、くっそーぜんぜんだめだー」
っていう近未来図っていうか
伝統芸能が容易に見えなくもないわけだが。
それは措いて。
まあ、ホドホドに、ですぞ。
*
今週に入ってから、職場でココアを飲みだした。
総員4名という超絶大企業な弊社。
その規模と資金力にモノを言わせた
「コーヒー飲み放題」という
超絶福利厚生企業で。
まいにち、モンカフェを3杯ぐらいずつ飲んでた。
にもかかわらず、莫大な私財を投じて
ホットココアに切り替えることにした。
ココアって。
○コーヒーよりカフェイン少ないし
○いろいろ栄養にいいっていうし
○整腸作用あるっていうし
○ダイエット効果もあるっていうし
○リラックス効果もあるっていうし
○でいて「ある種のコーヒー的ガツン」ほしい
ってんで。
「いま、ホットココアすか?感」が
なかなかのもんっすよね。
もしかしてだけど。
*
で、切り替えたら切り替えたで
問題がぼっぱつした。
まず、「クソまずい」。
おれがせしめたのは「純ココア」で。
しょうがが入っているものの
砂糖やミルクは入ってないので
よぶんな太る要素がないのはいいが
とりあえず、クソまずい。
*
いやね、ネットとかをチラ見したら
「豆乳に溶かすと、すごくいい」
ってあんだが。
職場には豆乳をあたためるすべがなくって。
仕方ないからポットのお湯で溶いてみたら
これが、クソまずい。
豆乳に溶いたら、またたぶん
違う風味になるんだろうけどな。
ハチミツとかオリゴ糖とか入れたら
またたぶん、違う風味になるんだろうけどな。
でも、その「あたたかい」ってので
「コーヒーを飲んだときのある種のガツン感」
「リラックス感」は
ちゃんと保持できているから、いい。
「クソまずい」ってのも
とりようによっちゃ「カラダに効いてる」
って、実感ができやすいし。
*
つぎ、「やたらねむい」。
これは、カフェインが少ない(コーヒー比)
ゆえってことなのか?
それまでコーヒーを飲んでたことによる
カフェインの離脱症状的なことなのか?
よくわからんが。
慣れのもんだいってもあるだろうし
まあ、いい。
*
困ったのが、「膨満感」。
飲んでるのは、日に2杯まで。
なのに、夜におうち帰って飯食おうとしても
飯のありがたさが、まったくねえw
ダイエット効果、あるんじゃねえのかよ。。。
*
「膨満感はあくまで感覚の問題で。
実際はそうでもないんだろう
(だって、ダイエット効果あるらしいし)」
ってんで、体重計に乗ったらば。
まさかの、日曜よか2kgの増量orz
「知らなくていいはずの事実」を
いともかんたんに知ってしまった。
知って、しまつた。
59kg。
あからさまに、腹がたるんでる。
*
っていうかさあ。
むしろ、運動と食事調整によって
2kg落とそうとしてたんだよ、オーツくん。
どうりで(↓)。
100gあたり464kcal(!)。
カップ1杯のココアが
小さじ山盛り1.5で10gとして
それを日に2杯だから、93kcal。
ん? 大したこと、なくね?
ほんとに、これのせいなのか?
は、全体がブレちゃうから措いて。
見なかったフリ、して。
*
おまけに言いますれば。
膨満感がつのっちゃって
おしごと中も、やたらうんこしたくなるとか。
整腸作用が作用しすぎじゃありませんかね?
括約筋が大活躍なわけですよ。
八面六臂。
*
下品なうえにおもしろくもなんともねえ
とか、もうね。。。
たしかにコーヒー飲んでたときよか
「小」いく回数は激減してんだけどな。
*
そういう、離脱作用やら
「活きて腸に届いて」るんやら
新しい刺激に順応しようとしてる反動なのかやら
にわか的なむつかしいことは
よくわかんねえケド。
とりいそぎ、ですな。
目先の恐怖が、とめどねえ。。。
目先の恐怖=かすみんは、たった3日後。。。
それまでに体重を減らすのは、無理というか。
もはや変に減らそうとしないほうが
いろいろいいような気がする。
少なくとも、これ以上増えないように、がんばる。
*
そんなわけで。
ココアの摂りかたについては。
いろいろ研究の余地はありそう。
この時期にそんなことおっぱじめた
タイミングが致命的だったってだけで。
もろもろのにわか的なカラダの反応はさておいても。
増量したぶん、体内に栄養を取り込めてる
ともいえるわけだし。
*
めかたに表れちゃったぶんは
「マラソンの直前」じゃない日常で
「とったカロリーは走って消費する」
的なサイクルができあがりさえすれば
よさげであることは間違いないので。
(ここまでの記述のどこをどう取ったら
そういえるのか、まったくわからんちん。
いきおいだけで、あまりにテキトーすぎる)
かすみがうら後も、つづけて
「職場のホットココア活」
やってみようとおもう。
追いレポートは、おいおい。
・・・やんねえフラグぇ。
*
取った栄養で大きくなったぶんと
それを消費してちからづおくなったぶん。
バランスでければ、一段上にいける。
ノー根拠で、そう信じてる。頼む!
(たとえ3日後のかすみんに
間に合わなかろうと、いいのだ! いいんか?)
まず、新たに私財を投じて
職場に「豆乳あたため器」的なやつ
導入しようかなあ。。。
にしても、なんかさいきんどんどん
文章がヘタクソになってるよね。