駒沢公園へ行ってきた。
たかしさんの「キロ5で30k」
というイキゴミが並々ならねえ感じだったので
身分をわきまえず「ペーサーやりまっせ」
などと、ほざいて臨んだ。
とーこーろーがっ。
ってのの、検証から。
硬派にゆくぜっ。
*
ペーサー(ペースメーカー)ってのは
無私とコミュりょくが求められる役割で。
そもそも、おれと対極にある的なことは
ややこしくなるのでひとまず、措きまする。
ネタ的なこともいくつかあったが
それはのちのエントリーで
(↑おなじみの、やんねえフラグ?)
*
きょうの駒沢公園。
っていうか、駒沢公園ってのは。
ジョギングコースが2.1kmぐらい。
こういう感じで(↓)。
すげえつおい風がコウ↗吹いてて。
アンド、左半分は上り基調。
スタート地点が右上のミドリの地点なので。
周回的にさいしょの1k遅め
次の1kで挽回、みたいな感じだった。
言いわけたっぷりでいうと。
「ジツに、一定のペースが刻みにくい」
*
キロ5でいこうってかたが10人以上
いらっさった。
ペーサー(ペースメーカー)的には
なるべく一定のペースでゆきたい。
なぜなら、
「キロ5分で30kがチャレンジなかた」
も、けっこういらっさるだろうから。
おれが「キロ5で30kがチャレンジなかた」
だったら、やっぱり。
○ということは「4分59でいきやがれ」
○あんど「なるべく一定のペースでひっぱりやがれ」
○でもって、「トータル、キロ5で30k=2時間30分」を切りたい。
と、おもうだろうから。
*
けっか、おれのガーミンヌ。
なにこの「5分かかってる」続出。。。
*
申しわけない気持ちが
あっぱいうっぱいえっぱい
という感じで、とりあえず30kを終えた。
ちなみに。
24k以降からペースが上がってるのは
周りを見まわしたけっか。
いわさん、ムネコフさん、ウシオトコさん
という「キロ5がチャレンジではないかた」
だけが残ったので、少しあげてみた。
というだけ。
*
ん?
おれのクツヒモがほどけてる間に
ムネコフさんがペースアップしてったんだっけか?
まあいい。
*
で、走り終わり。
キロ5に臨まれたかたがたに
「へったくそでさーせんした」
的なてへぺろをカマしてると。
「3キロ目でいきなり4分45に上がったりした」
「その後もちょくちょく、4分40台になったりした」
と、おっさる。ひとりではなく、何人か。
*
おれがてへぺろをカマしたのは。
さーせんした、したのは。
「キロ5からこぼれまくりで」
という意味で。
ペースはわりと一定だったとおもう。
実際。
周回の前半の1kでちょい遅めで。
後半の1kをスピードアップして帳尻合わせる
的な小細工をしていたつもりだったが
タイムの上ではイーブン。
下り坂&追い風基調だった。
にもかかわらず。
*
ただ、おれのテキトーな感覚より
GPSっていう科学技術のほうが正しいに決まってる。
おかしいなおかしいなとおもいながらも
きょうはカラダも重かったし
「3日前のTKKときのうの閾値走(?)が
なんらか影響してんのかなあ」ナドト
漠然と考えてた。
疲労が織りなす体感ペースのズレ
ってよくあるじゃん、的な。
*
からの。
しばしばオッフン4分40台。
そういえば、途上。
ムネコフさんのガーミンヌとだいぶズレてた。
20kぐらいのとこで、200mぐらい。
おれのほうが、キョリが少ない。
ということは、おれのGPSが
おかしかったんだろうか?
*
余談だが。さいきん。
マイコースを走っても、以前よりキョリが少ない。
ということがよくある気がする。
いぶかって、Googleマップとかキョリ測で
測り直しても、以前のキョリで正しい。
でも気持ちのもんだいとして。
キョリが足りないぶん、ガーミンで平均速度が遅くなっちゃうことや
ジョグノートにGPSのキョリより長めで記録することに
じゃっかんの後ろめたさを感じてる。
*
で。
そもそも、本当はどの時計のキョリが正しいか
わかんないということはさておいて。
ズレの原因のひとつはこれじゃないか。
と、おうちに帰ってから、おもった。
ピーンとキタ。
*
というのは、GPSの設定。
ガーミンヌでは2通りある。
こういう。
「スマート」ってのは
速度なり進む方角なり、
なんらか変化があったときに受信し
その間の道程なり速度を推定する。
「毎秒」ってのは、そのとおり。
1秒ごと。
デフォルトでは、「スマート」。
「毎秒」のほうが正確っぽくて。
おれはそっちで設定してた。
たくさん受信するぶん、電池がよく減る。
そう設定したのは、去年の秋。
しまだ大井川とかつくばあたりで、だ。
いい加減な記憶ベースでは、
そこらへんでマップとのキョリのズレが
顕著になった気もする。
*
というわけで。
GPSの設定が
キョリが少なめに出ちゃった原因じゃね。
と、おもう。
もう一度いうが。
どっちが正確かは、わからない。
「毎秒のほうが正確っぽい」ったって。
駒沢公園ってカーブや曲がり角がけっこうある。
カーブや曲がり角は、GPSの誤差を産む元凶だ。
たとえば陸上競技場のトラックなんか
カーブの連続なもんだから。
「毎秒」に設定したとて、1周400mで
ふつうに10mぐらい、ズレる。
ズレたりなんか、しちゃったり、する。
*
。。。
*
まあ、なにを言ったところで。
言いわけに言いわけを重ねてるだけ
なんだがな。
*
いやいや。
本日キロ5にお付き合いくだすったみなさん。
とんだへぼペーサーで、どうもさーせんした。
あまりにもペースがへたくそなので。
途中から心のなかで。
「ここではおれが絶対的な時計なんだぜ」
って、明らかにおかしい開き直りをカマした
ということは、ナイショだ。
もっと、ペース感覚、磨きます。
なーんちゃって。
駒沢公園のテンマツ、
ほかにもいろいろあるので、つづくぜ。