天気がどうなんだろう、だが。
とりあえず現地にはいくぜ。
もしくは、いかないでオネカンをカマすぜ。
ん?
そのためにきょうは
河川敷のマイコースで刺激を入れといた。
調子は、ふつう。
おとといの30kのダメージは、皆無。
*
2・11のTKK(辻堂海浜公園)。
言葉足らずの誤爆バッチコイ前提でいうと。
走ることよか、コッコ姫とお話しでける
ことをすごい楽しみにしていた。
目的はソコ、といっても過言ではない。
いや、いくらなんでもそれはちょっと
過言かもしれない。
クルマでの往復。
いやおうなく、密室になる。
「いやおうなく」の使いかたにギモン
は措いても、片道1時間半として
3時間ぐらい、お話しするチャンスがある。
チョー、得がたい。
*
コッコさんは、
ジョグの知識がロットオブ豊富だし
それをジツにわかりやすく
説得力じゅうぶんな語り口でもって
教えてくださる。
なので、おれは質問マンになろうとした。
そのために、前の日。
訊きたいことをメモして、フトコロに忍ばせてた。
かつてのこんな感じで。
*
まあ、超絶人見知り。
いざミッシツフタリキリになったら
アタマが真っ白になっちゃったんだがな。
メモの存在は帰宅後、荷物を片づけてて
フトコロからポロッと出てきた紙きれを拾って
アッー! って気づいたんだがな。
バカバカバカー! と。
*
おはなしで印象に残ったことを、2つだけ。
「ふだんのジョグで気をつけてることはなんすか?」
ポイント練ではない、つなぎジョグ。
ヒトサマがどう走ってるか。
よくわからない。
たとえば、ふらっとさんとかハロさんの
ジョグノート(ジョグを記録するSNS)。
走ってる時間(漁師並みの早朝)とか
走ってる距離(平日の早朝にふつうに20k超)とか
すげーとおもうだけで、参考にならない。
しかも。
TKK帰りにおふたりがよくジョグしてるという
国道246をクルマで通った。
んだが、246ってほぼ上ったり下ったり。
こんなとこを走ってやがんのかよ
って、おもうだけ。
*
回答。
「フォームチェック。とくに腰高かどうか(なのだー)」
お、奇遇ですな!
おれさまちゃんもいっしょだ。
赤い糸を感じそうになったぜ。
っていうか、やっぱソコっすよねと。
*
いらない情報かもしれないし
いくつか前のエントリーと重複してるが。
おれは。
ペースでいうと。
○ふつう、5分半
○重いときはサブフォー(540)
○重いポイント後の疲労抜きならキロ6
○ポイント前日は流しと1kダッシュを入れる
フォームで気をつけてるのは。
○腰を高く保ててるかどうか
○「腰から」前傾でけてるかどうか
○手足が適切に前後に振り子してるかどうか
*
ふだんのジョグで気をつけてること。
ひとつ、へえとおもったのが
「ピッチをあまり落としすぎない(なのだー)」
ピッチをそれなりに保たないと
フォームチェックがちゃんとできない。
ゆるめすぎちゃうと、フォームが崩れる。
ということだった、ような気がする。
(てめえの記憶力に、自信ナシ)
たしかにかに。
ソレ、おれ、やってない。
一時期意識したことはあるが、放棄しちゃった。
*
あとひとつ。
「練習機会が少ないからこそ、
ポイントはちゃんと追い込め(なのだー)」
さいきんコッコさんは仕事が忙しくて
なかなかおもうように走れてない。
という。
そのなかでも。
週2回のランクラの練習は外さないようにしてる。
という。
それだけでもすげえとおもうんだが
ハナシがそれるので、措いて。
そこでコーチに言われたのが、上記。
*
あのう。
おもうように走れてないときって。
いきなりポイント練やるのこわいから
カラダ慣らし的にジョグしとこっかなあ
ってなって。
そもそも走る機会をそんなに得られないから
カラダが慣れるホドの頻度をこなせず
ブランクが空いて。
いきなりポイント練やるのこわいから
カラダ慣らし的にジョグしとこっかなあ
ってなって。
の無限ループになるじゃないすか。
おれだけかもしれんが。
でもその。
機会が少ないからこそ、ちゃんと追い込んどく。
コレ、すげえことだとおもうんである。
軽く、ウロコが落ちた。
ほっぺたから。
ほっぺたから?
*
申しわけないとおもったのが。
帰り。道に迷ったこと。
特に予定もないというので
テキトーに帰ろうと。
とりあえず方向だけ違わなけりゃいいかな
って感じで進んでたんだが。
ちょっとわからなくなったとき。
そこからずっとスマホで調べてくだすってる。
「いやいやいや、なんとかなりますから」
「そんなことより、お話ししましょー」
って言いたかったが、
あまりにも几帳面に調べてくださってるので
テキトーすぎるじぶんが恥ずかしくて
言い出せませんでしたとさ。
ホント、ちゃんとしたひとだなあ
とおもいましたとさ。
*
蛇足。きのうのつづき。
カケルさんの部。
○陣地を構築してくだすったり
みそらさんやデグチさんに並走しにいって
鼓舞したり、なんて細やかなひとだろうと。
○カケルさんがクソ速いひとだ
ということは存じ上げてる。
ので、ジョグとはいえ、走ってるさまを
よく観察しようともくろんでた。
なんていうか、小学生並みの感想的には
「いかにも速そうな走りかた」
積んでるエンジンがデカイ、というか
ニュアンスとしてぬまっちさんに似てるなと。
*
ぬまっちさんの部。
○前日にブログで「チャリでいく」と
予告してらしたので、お会いでけることを楽しみにしてた。
別大のお祝いを言いたかったし。
お会いできてよかったし、なにしろ。
みなさんが見つからずさまようなか
「陣地あるらしいっすよ」って導いてくだすった。
ぬまっちさんがいなかったら。
「海沿いの平地」で遭難するとこだった。
*
デグチさんの部。
○上からっぽくてエラソーにだが
さいきん、お会いするたびに
走りかたが「速いひと」になってってる
ような気がする。
この日も「成長」っていうふんわりした部分を
「腕を低めに振れるようになってきた」
と言い表わしてらっさった。
そうそう。ひと言でいうと、そういうこと。
感性がスルドイひとだ。
○いっちさんの発表会にいくので
11時にはでなくてはならない。
と、あわてて帰りなすった。
あいかわらず、忙しいひとだ
というか、アツいひとだ。
*
○オークさんは、はじめまして。
430で走るみそらさんを、ぶっちぎる健脚。
脚の蹴り出しがすげえ躍動感だなとおもった。
はなももでサブスリーですな。
*
さてさて、やべえ。
そろそろ寝なくては。
辻堂で食ったとんかつがクソうまかった。
