駅からおうちまで夜道をとぼとぼ歩いてて
「ひとがなにかに魅かれる
メカニズムってなんなんだろう?」
キョライした。
*
思い出したのは、20年ぐらい前。
付き合いかなんかで
1回だけビッグサイトにコミケに
行ったことがあって。
いろんな絵があって。
それは基本、シロートのものだから
まさに玉石混淆というか
大多数がストーン側で。
*
でも、ビックリするほどうまいのもあって。
でいて、ビックリするほどうまいんだが
おれの心はピクリとも動かなくて。
「ああ、うまいですね」
って感想しか浮かばなくって。
それはもとからそのジャンルに
興味あるとかないとかじゃなく
心がピクリとも動かなかった。
*
で、「ああ、うまいですね」
ってのは、わりとあったような気がすんだが。
どんな絵かは忘れちゃったケド
おれがうおおお、これいいいい!
ってなったのも2、3ケあって。
それは「うまい・うまくない」でいうと
大してうまくない部類のもので。
*
その。
「すげえうまいけど、ピクリともしない」と
「大してうまくないけど、なんか気になる」
との差は、なんだろう? と。
そんなんようなこと。
*
ちょっと違うかもだが。
おんなじエピソードを話しても
こいつはおもしろくもなんともねえのに
このひとはやたらおもしれえ
ってのがあって。
それは、総合力。
話し方、間、フインキ、トーン、
「このひと」のブランド感、オーラ、
なのかもしれないんだけど。
そう考え出すと、
途方もないことな気もする反面、
そうじゃないんだよなあ感もある。
とかって、メカニズム。
むつかしいケド
なんだか、ふしぎでおもしろい。
*
ほうらね、なんのオチも示唆も
ないっていったじゃないすか。
*
。。。
*
話は380度かわって、きのう。
にょうぼうの誕生日だってんで。
中華屋に飯を食いに行った。
いや、きのうが誕生日ってわけじゃないが
休日でもなきゃ、顔を合わすこともないし。
ってんで。
キクチヒロシ@rFsPIZFyucNM3Z2
溝の口が変わりすぎてて迷う5秒前。
2018/01/08 17:28:52
キクチヒロシ@rFsPIZFyucNM3Z2
おたんじょうびベロー。 https://t.co/Cc1z72ucAl
2018/01/08 17:56:08
キクチヒロシ@rFsPIZFyucNM3Z2
にょうぼう歓喜。店長やるな。 https://t.co/MMM1aO6MWa
2018/01/08 19:37:50
小学校の同級生夫婦がやってる店。
ここ5、6年ぐらい、にょうぼうの誕生日は
なぜだか、そこにいくことにきまってる。
*
ゆうべ帰宅して、お礼のLINEをカマしたら
同級生からこんな返信。

「おなまえが政治家のポスターみたいだなっ!」
は、どうでもいいとしても。
これは。
おれが誉められてんだろうか?
にょうぼうが誉められてんだろうか?
それとも。
どっちも、なんだろうか?
どっちでもないんだろうか?
自画自賛をドヤ顔したいんだろうか?
クッソどうでもいいが、
少なくとも悪い気はしないよね。
*
ほうら、なんのオチも示唆もない。
うーむ、どういうメカニズムなんだろう?