2015つくば、シリーズその2。
レース経過。25kから。
とりあえず、ジャーン(↓)。 ====
ネット3時間11分55秒。
グロス3時間12分51秒。
*
きょう、まだジョグを再開できない。
どころか、かんぜんに歩行困難。
フッキン、ハイキン、ケツ、フトモモ、フクラハギ。
かんぜんに崩壊してる。
ここまでひどいのは、初めてだ。
勝負レースが終わったばかりだというのに
一刻も早く、春に向けて走りだしたい。
いつもは当分、マラソンのことなんか考えたくもなくなるのにね。
そんなのも、初めてだ。
ただ、ひどすぎるキンニクツウにまぎれて
まだよくわからないが
右ヒザをやっちまったかもしれない。
キユーであることを切に願う。
*
今朝。
平社員だてらに社長出勤してメールを開くと。
チャリンコ乗りのデザイナーさんから叱咤激励。
サブスリーの壁は、
“*強い思い*”があれば、きっと越えれると思います…
そう!
おれに足りないのは「つおいおもい」だ。
まず、じぶんをちゃんと信じきらないとねって。
アンタも、おれも。
きょう、都内某所に集まった
つくばを「走ったひと」「応援してたひと」
たかし@saitotakashi96カンパーイ!
2015/11/24 19:12:03
官ちゃん元気そうで良かった! https://t.co/ANXWrGEWwG
*
25~30km
21:36/2:15:29(4:24、4:15、4:32、4:17、4:08)
21:46/2:17:03
今回から変更になったコースで
いちばんのポイント。
アップダウン。
土地勘がなければ、どの程度の起伏かわからない。
ただ、現場に着いてみると、大したことなさそうだ。
総じて、平坦なつくばのコース。
今回、コースが大幅に変わったなかで。
ここの起伏は、いいアクセントになった。
というふうに解釈でけた。
ただの往復コースよか、メリハリがつけやすい。
ゆるやかな下りと上りの2セット。
下りでフォームを確認しつつ、推進力を増し。
そのいきおいと姿勢のまま、上りを攻める。
29kのムネコフポイントまで、あと4k、3k、2k。
カウントダウンが、たのすい。
*
25kをちょっと過ぎたところで。
反対車線にしゃあしゃあと停車してるクルマ。
伯父と母、ムスメッコだった。
もうこれは、ジョックロック鳴っちゃうな。
レッツゴー習志野も、鳴っちゃうな。
2度のトイレで巻き戻し的になったひとたちも
この起伏でだいたい再度、3度抜き返し、元に戻す。
ムネコフポイントまであと、2k、1k。
*
29k手前。
スライド地点にさしかかる。
前日に伯父と話して、ははーんとおもったんだが。
「つくば」マラソン。ってってて。
そのわりにいままで。
筑波大学がいやにメインで。
それはどうかなってんで。
「つくば市ここにあり」的なことを誇示しようとして。
つくば市役所があるこの地点を、
通りすぎるように設計しなおしたんだぜ、このコースは。
政治。
*
走ってるほうからすれば、あんまそんなの関係ねえ。
スライド地点にさしかかると、入口にムネコフさん。
「やっとここまでたどり着いたぜ」ってのと
「まだよゆうあるから、ここからいくぜ!」
ってのが、ないまぜになる。
折り返すと、すぐ後ろにみそらさん。
グラサンをしながら凝視してると。
どうやら、こっちの存在にも気づいたよう。
「敵」として、エールを交換なんかせず、通りすぎる。
いやむしろ、追いつかれないよう、ヒヤヒヤしながら以後、進む。
*
29kちょい過ぎ。
スライドの出口。丁字路。
ムネコフさんが。
その手前にはぐわぁTを掲げたかまかまさんもいらっさる。
キクチ、テンション、まっくす。
もともと。
この地点でどれだけガッツが残ってるか。
というのが、つくばの最大の課題だった。
あわよくば、ここからペースアップしたい。
逆に、ここまでやっとたどり着く感じだと、以後、苦しい。
だろう。
という感じで(不安いっぱいで)進んできた。
*
もう一度、言う。
「キクチ、テンション、まっくす」
ここで、「もう一段」っていう余力が残ってれば
つくばはもらったようなもん。
スイッチを入れ直すつもりで通過ざま、
ムネコフさんに告げる。
「こっからぜんいん、ぶち抜く!」
あれ? ムネコフさん、無反応。
交叉点を右に折れる。
「キクチー、ゆけー!」
ムネコフさんの声。
「おうよ!」
ギアチェンジ。テンションまっくす。
*
ペースを一段、上げる。
踏み込む脚も、まだぜんぜんよゆう。
ジョックロックに、
レッツゴー習志野と、
クイーンのwe will rock youまで
同時に脳内に流れる。
「これは、イケル!」
じぶんでじぶんが楽しみな感じで
30kに到達。
ここの1kラップは手元で4分08。
「こっから爆上げしてくぜ!」
「いやいや、力まず4分10基準ですいすいGOすんぜ!」
どんどんどんどん、調子に乗ってきた。
いい兆候。
あと、12.195k。
マイコース1周分ぽっち。
「きょうのマラソン、すげえ楽しいな!」
「こっから、視界に入ったひとは全員パスする」
コースの先を見渡すと。
ひとがすげえいっぱい、いる。
もうすぐ、おれに抜かれるひとたち。
なあんて思い上がりをカマしつつ。
終盤に挑むんであった。
*
レース経過。
まさかのまた、つづく。
まったく予想してなかったウタゲ。
楽しかった。その起点。ナイス起点。
たかし@saitotakashi96今日か明日。
2015/11/24 15:30:11
飲みたい気分だなぁ。