(ノブさん的=6~7kのだいたい全力)
さすがに水曜はカラダがガタガタで。
木曜もまだギシギシしてたんだが。
「この期に及んで2連続ランオフはないな」
ってんで、木曜夜。
とりあえず着替えて外に出た。
*
別にカラダがギシギシいってんなら。
おとなしくしてりゃ、いい。
でも「2日連続は、ないな」っておもった。
のは、上州さんのせいだw
⇒外に出れば なんとかなる
疲労うんぬんとか
そのリカバリーうんぬんとか
方法論っていろいろあるんだろうが。
そんなことを言いわけにする前に
「よしんば、きょうはさんぽ」
でもいいんだから、
着替えて、外に出ちゃえばいい。
*
そして、その
「とりあえず外に出ちゃえばいい」
的なところに。おのれのジョグの
重要ポイントがあるような気がした。
ってんで、着替えて外に出た。
「あしたから本気出す」的なことを
ずっとおもいつづけてる、みたいな。
おめえ。ろくすっぽ。
本気を出すきょくめんを迎えることなく
8年ぐらい、経とうとしてるじゃねーか。
みたいな。
*
とはいえ。
ムリはできないので、ぽくぽく。
走り終えて、補給して。
風呂に入って、マッサージして。
風呂出て、ストレッチして。
おもわずつぶやいた。
キクチヒロシ@rFsPIZFyucNM3Z2*ここにきてやっと、やっと底を打った感がある。クソ長かったけどあとは上がっていくだけ。
2018/04/05 22:44:10
疲労抜きだから、ぜったいムリはしない。
ペースを気にせず、足の裏から地面へ
疲労物質を流出させる心意気で。
申しわけていどにラスト1kだけ、ちょっと流す。
*
そんな感じで走りはじめたんだが。
楽に、キロ5分ぐらいで走れるっ。
ラスト1k、7分ぐらいの力で
3分46秒だった。
*
「つなぎジョグでキロ5」
「流して1k3分46」
それ自体は、前、ひかくてき走れてたとき
をおもえば、けして速くはない。
でも、なんていうか。
すごく楽しくって
「もっともっと走りてえ!」
って、走ってるときからおもえた。
*
それらを総合的に(?)考えると。
「おれひょっとして、底を打ったんじゃね?」
と。
*
今年に入ってから3ヶ月以上。
おもうように走れなかったり。
おもうような距離を走れなかったり。
おもうようなペースで走れなかったり。
してるうちに。
。。。
あ、いいや、このくだりつまんねえし
前にも言ってるだろうから、措く。
*
その。
「走って楽しかった!」
「もっともっと走りてえ!」おもえた。
ってことが。
じぶんのなかでは、革命的で。
クサクサしてたのは、走力のもんだいじゃなく
意欲のもんだいで。
それが出てきたってことは。
たとえ1kが3分46もかかろうが
「おれの底を打った」
って、確信でけた。
謎の脳内理論w
*
とはいえ。
かすみんは、想定どおり。
全力で3時間46分をめざす。
それとて、現状をおもえば
ハードルはけして、低くはない。
(まあ、クソみそらにペーサーしてもらうには
いくらなんでもアレすぎるな、これはどうも)
*
だが、底打ち感が出たことで。
たぶん、その先。
この秋とか、来年の春とかまでは。
「少なくともジョグをやめないな」とか。
「ただ『ジョグをやめない』だけで
済むとでもおもっているのかな()」とか。
そういう気持ちになってきた。
*
現実は。
「かすみん、3時間46分(目標)」
「やっと、キロ5で10k」
「1kを3分46秒」
ってのが、いまのおれの持ってる武器。
ってのを、ちゃんと自覚しておきつつ。
*
木曜にほんとうにどん底を打っちゃったとしたら
あとは上がっていくだけで。
じゃあ、それをどこまで上げていけるか。
とか、なんかね。
ちょっと、ワクワクしてきた。
*
。。。
*
いらねえ情報的には。
むかし、漠然とおもってたことがあって。
「絶頂期に北海道マラソン出走が最終目標」
あと2週間ちょいで、
44になりなんとするきょうび。
年齢的にも、モチベーション的にも。
最終目標の道マラをカマすとしたら
2019年だな。
そんなトラタヌも、している。
ぐらい、気分がアガってきた。
*
っていうかね。
そんな先のことよか
8日後、かすみがうらなんだけどな。
おめえ、今を生きるんじゃねかったのかよ!
そうやってあす朝。
また新しいいちんちがはじまる。
ぽえむ。