
そんで、きのう。
勇んでイッチョカミしてきた。
「マラソン×ブログ」なかたがたとのウタゲ。
名古屋?から、たーはるさんがいらっさる
ってんだから、そりゃな。
*
「ブログを更新すればするほど
なぜか最近INポイントが減ってくんだよ」
アレキさんはこぼしてたが。
アレキさんのブログで
「そんで」が出てくると
ああ、これ楽しんで書いてんだなあおもうし
「そんで」が頻出すると
おっ、きょうは絶好調なんだな、おもう。
アレキさんほどの技量があれば
ちょっとブログを更新すりゃ
読まれないわけはないんだろうが。
最近そう更新するほうじゃないので
おもしろさを知ってるひとが
少なくなっちゃってるのかなあ。
ふしあななのかな()
まあいいや。
*
ウタゲには出遅れた。
「0次会がある」
ということを、うかつに聞き逃してたうえに
お店に行くのに道迷っちゃったので
着いたらみなさん、
もうけっこういい感じになってた。
でも、ここでみなさんに追いつこうと
がんばって飲んじゃったりしたら
いつもどおりのありさまに堕ちる
のは、目に見えてるので。
「ミョーにイキることなくマイペース」
が、きょうのキクチの命題となった。
*
あいてる席に着くと、隣にたーはるさん。
冒頭の画像にあるとおり、去年のいまごろも
おんなじようなテーマのウタゲがあって。
ほとんどぜんぶ、まったく覚えてない。
ってのは、措くとしても。
たーはるさん。
「アレキさんと話したんですけど。
ここにキクチを呼んだのは。
この飲み会のことをブログに書きそうなひとが
きょうのメンツにはいなかったからです」
ほほう。
おかしなことを言いなさる。
それは、書記長ってこと?
キクチェルネンコ?
*
この日のメンツ。
ああ、ブログってもタイプがいろいろあるけど
きょう集ってるのは、
「ブログがちゃんとおもしろいひと」
だらけなんっすよね。
っていうと、メンバー紹介しなくちゃ
なんなくなるので、
めんどくさいからはぶくが。
ブログおもしろいひとのすくつだし。
*
少なくともその「メンツ決める話し合い」
してたアレキ、たーはるって
「ブログおもしろいひと」のなかでも
折り紙つき? 札付き? 選りすぐり?
なはずだから。
「そんなん、てめえでやれや」だ。
キクチごときの出る幕では、ない。
「桑田の代打に一茂なの?」
みたいなもんだ。
*
が、そこをあんまツッコむと
このウタゲにおけるキクチの存在意義の
根幹が揺らぎまくり。
「おれ、いらなくね?」とか
みなさんに気づかれるとピンチなので
おとなしく、黙っといた。
でも、いちおう
「書記係」的なものを拝命したてまえ
ウタゲについてのことは、
次エントリーででもやろうかな、おもう。
やんねえフラグぇ?
*
。。。
*
で。
理屈じゃなく。
「このひとの言うことはすべて正しい」
「信用しておけば、ぜんぶダイジョブ」
ってひと、いるじゃないすか?
そのひとのたたずまいとか実績とか。
どこかしらに安心感っていうか
その理由みたいなものがあるのかもだが
基本的にノー根拠でそうおもう。
的な。
*
ブログ関連のひとでいうと。
おれのなかでは、たーはるさんが唯一そうで。
でも、よくよく考えてみると。
たーはるさんとは。
ブログでやり取りしたこともたぶんないし。
お会いするの、5回目ぐらいだし。
なんならその5回だって、
おれは早々に旅立っちゃったか
すでに旅立っちゃってたかなので、
ほぼあやふやだし。
そもそも、上記したように
「きょうのウタゲのことをブログにまとめる」
だって、根拠も論理もへったくれもない
ずいぶんいい加減なもんだし。
あまつさえ。
このウタゲのことを
ブログにまとめるにしても。
物理的に。
(おそらくいちばん盛り上がったんであろう)
0次会におれはいなかったし
1次会は、遅刻しちゃったし。
ようすはあんまり、わかってない。
*
さらにさらに。
この日の、たーはるさんの第一声は
「あの件、どうなりましたか?」
とか、もうね。
*
「あの件」っては。
今年の東京マラソンのアフターでお話しした
どちらかっていうとセンシティブ
っていうか、ダークネス一本槍なネタで。
「おめえ、そのネタで
距離感を縮めようとおもってるとしたら
そりゃ、大間違いっすよ」なネタだし。
そもそも、その話は(たぶん)
目の前にいるアレキセンセイか
この日、北海道に高飛びしたマルコリーニが
ぺらっぺら吹聴したもんだし。
「いきなりそれをおれに言われても。。。」
って、キョドることしかできねえ。
*
って、間違いだらけなことを総合すっと。
なんで、おれがたーはるさんを
「このひとの言うことは全部正しい」
「すべて信用でける」
おもってるのかは、まったくもって謎w
むしろ、すべて疑ったほうがいいのか?
*
でも、なぜかおれは。
たーはるさんの言うことを
すべて正しいとおもい、
全面的に信用しているので。
「そういうもんかな()」
程度に、考えを押しとどめ。
2次会の「大嫌いな」カラオケにまで
行っちまった。
*
だってだって。
出遅れたぶん、まだ少し足りねえ気がしたし。
だからといって。
「そのあと、大暴れして
結末はけっきょくいつもといっしょ」
ってことには、ならなかったんだが。
ティリリリ、ティッティッティー。
(超絶流行の、ドラクエのレベルあがった音)
キクチは、オトナの階段を1段、のぼった。
翌朝、早起きして月例川崎に行き、
3kの圧倒的なオトナベストを叩き出そう
というもくろみは、なかったことにした。
ってのは、どうでもいいとしても。
*キクチヒロシ@rFsPIZFyucNM3Z2
【悲報】キクチに記憶がある。
2018/08/26 00:11:10
「大嫌い」なカラオケに
行った甲斐は、ここにあった。
貴重な「そんでマン」の熱唱ショット(↓)。

あ。
コレ、キャプチャ画像だから
「▶︎」を押しても、画は動かねえ。
微動だに、しねえ。
つづくの?