世界をビビらせてる、かの大谷翔平が
「高校1年のときにこんな考えしてた!?」
ってことで、ちょっと前に取り上げられた。
目標達成シートってやつ。
*
大谷、こういう(どっかからの借りもの↓)。

*
いちおう、仕組みをさらっておくと。

まず、9マスの正方形が9ケあって。
いちばん真ん中の黄色が「目標」。
真ん中の正方形の8マスに
「目標」を達成するための要素
中目標A~H(青色)を入れ。
さらにAを達成するための具体的なアクションを
A-1、A-2・・・と、8ケ入れる。
おなじように、B、C・・・に対しても
白色アクションを入れていくと。
黄色を実現するために必要な
8×8ケの具体的にやるべきことがでける。
という。
*
こういうの見ると、おのずと。
「おれも作ってみてえええええ!」
って、おもうじゃないですかあ。
うじうじ考えるのがすきな身としては。。。
で、嬉々として作りはじめたはいいが。
「いや。おれにはロジカルツリーのほうが合ってる」
ナドト、方法論っていうか形から入りたがる。
うじうじ。
*
あ、「ロジカルツリー」ってのは
形がトーナメント表みたく枝葉に分かれてくやつ。
めんどくせえから画像が貼らんが。
とりあえず「目標達成シート」との違いは
よくわからんちん。
いずれにしろ。
何か、こういうのってあるじゃないすか。
論理的思考の可視化ツールってえの?
ロジカルシンキングの見える化ツールってえの?
デキたいひとたちがやりたがりがちなやつ。
*
知るかぎり。
少なくとも10年以上前には
目標達成シートみたいな
こういうの見たことあったから。
「まんだらナンタラ」っつったっけ?
おそらく、そのまた10年ぐらい前にも
おんなじようなものがあったんだろう。
流行りすたり、っていうか。
歴史は繰り返す、っていうか。
1周まわって、的なやつ。
パンタロン、みたいな。
ツーブロック、みたいな。
*
で、おれが、黄色目標に何を据え。
それをどんな中目標青が必要で。
青を実現するどんな白具体策を書き込んだかは
措く。とりあえず措いておき。
気が向いたら、そのうちカイチンする。
おめえそれ、やんねえフラグぇ。。。
ザ・やんねえフラグぇ。。。
あまつさえ。
なんぴとたりともカイチン望んでねえぇ。。。
*
おのれの目標達成シート。
きょうは
書き込んでて気づいた、っていうか
心がけなきゃいけないなとおもったのは
「黄色部以外に夢は詰めこんじゃダメ」で。
*
こういうの作るときって
どうしてもテンション高めのときだから。
「22時寝、4時起き」とか
おれ比どう考えたって実現不可能なことを
さも具体的なアクションとして
しらっと書き込んじゃったりする。
夢ばっか、詰めこんじゃったりする。
源氏物語絵巻をくり広げるにもホドがある。
ぜったい第一歩からつまづくフラグ。
そんなん。
やってもまったく意味がない。
*
特に白色部。最具体的なぶぶん。
書き込むときの基準としては
「じゃあそれを今からやれって言われたら
さっそくやり始められるか」
で判断したらいいのかな()
と、勝手におもったおもいましたとさ。
*
。。。
*
話は180度変わる。というか。
変わるんだか変わらないんだか、だが。
人間って、いろんな悩みを抱えてるじゃないすか。
で、これはまさに極私的なんだけど。
悩みの最大のものが「不安」だとして。
その不安は「マネー」でほとんど解決でける。
って気づいた。
*
あ、コレ。前
もどっかで言ったかな。
まあいいや。
*
なんで、じぶんのゆくすえが見えないのか?
⇒金がなくて不安だからー。
なんで、いらねえがんばりを加えようとするのか?
⇒金がほしいからー。
なんで、記憶をなくすほど飲んじゃうのか?
⇒金がなくて不安だからー?
なんで、うじうじ考えちゃうのか?
⇒金がほしいからー?
なんで、クソほどモテないのか?
⇒金がないからー?
みたいな。
ん?
*
マジメな話、じっさいもんだい。
かならずしも、ぜんぶとは言えないかもだが
少なくとも、おれみたいな
小市民が抱く悩みなんてものは。
だいたいぜんぶ、金で解消する。
だから、どうやったら金をせしめられるか。
だけを考えりゃいい。
といっても、ある意味過言じゃない。
別に、金持ちになりたい。
ってんじゃなく。
*
そんなわけで
細かく挙げりゃ無限に挙がる悩みも
集約すりゃ、たった1つだけ。
というふうに考えれば
ラクショーな気がしてきやしませんかね?
うーむ、まったくしねえな。どうやら。
って、このオチもいつぞやのどっかと
寸分たがわねえ予感がビシビシするんだよ。
そもそも、これのどこが。
ホエア・イズ・目標達成シートとつながる?
悩みは深いw
そうそう。
青部もなるべく具体的がいいんだってさ。
たとえばたんに「スピードをつける」じゃなく
「1kを3分10秒カット」みたいな。