いまのじぶんの走力を
客観的に把握しておこうとおもった。
あ、このエントリーのお話しは
前エントリーからつながってるのだ。
でも
表題に「その1」ってつけたり
本文の最後に「つづく」ってつけると
なんらかの義務感ができちゃうので
なんとなくやんなかったのだ。
*
「いまの走力を客観的に認識しとく」
よくわかんないけど、それは。
へんに過信しないための証拠であり。
かすみがうらマラソンの完走目標でもあり。
OTTの目標設定にもなり。
「いざ現実に走り出してみたらよお
やっぱぜんぜん走れなくて、ガックシ」
とか、ウジウジしないためのものでもあり。
あとあと。
せっかく3ヶ月、ろくに走らなかったので
また走り出すんであれば、できうるかぎり
すべてをリセットして臨みたい。
そういうフインキにも、乗せられた。
*
基準は、これね。

あ、間違えた。これだ。
しまったー。
つい、平凡なミセスをおかしてしまった。
まっこと、不愉っ快だ。
こっちだ。おとといのジョグ。

を基に、ダニエルズさーん。


「マラソン3時間46分、か。。。」
ショージキそう、おもわなくもないが
そのいしずえとなってるデータのやつ。
走り終わったあと、呼吸がヒューヒュー言ってて
おもわず笑っちゃったし。
そのたった6kがすごく長く感じたのに
「42k走らなきゃいけない」っていうか
「4時間近く動きつづけてなきゃいけない」
(あまつさえ、たった2週間後に)とか。
わりと厳しい現実が立ちはだかってるじゃねーか。
*
かすみがうらマラソン。
エントリーしたころは、つくばの直後で。
そのころはふつうに「春は最悪こんくらい」だった
「いまとなってはクソ大それた」タイム
で、申請しちゃったゆえ。
たぶん、Aブロックなんだろうケド。
そんなん、これじゃあムリゲーじゃないすか。
だから、ブロック最後方から。
*
OTTの5000mなんかは。
「19分30秒」で申告しちったケド。
いまのおれ、上記のとおり「23分49秒」。
どうしよう。。。
申告タイムはミノルさんといっしょ。
おんなじ組とか、マジホラー。
あまつさえ。
OTTの1500m。
上記のやつに照合すっと。
画像が縦長になるからはぶいちゃったが
6分30秒って出てた。
やっべえ。
うっかり5分30秒でエントリーしちったよ。。。
知ーらんぺw
*
でも、なんていうか。
その「やべえ、どうしよう」って感覚が
「やべえ、がんばんなくちゃ」に変換される感覚。
ものすっごくひさびさに、なんだか心地いい。
「走りてええええっ!」みたいな感覚。
*
なもんだから。
おととい、6k走ったあと。
おうちに帰って、風呂に入り。
入念にストレッチとセルフマッサージをして
ひさびさに毛脛を剃った。
運動不足すぎて、早くもモモ筋肉痛。
とかね。
もう、すべての行為がもはや、きもちいの。
*
で、その翌朝。
けっこう早めにバチっと目が覚めた。
「ん? おれ、朝から走っちゃう?」
オラ、なんだか、わくわくしてっぞ。
ってんで。
起床時心拍を測り、
いつもよりじゃっかんの
威勢のよさでもって起き上がる。
左脚を一歩、踏み出す。
と。
「!!!!!!」
*
。。。
*
えーっと。
この話ね。
リセット気分をいいことに。
身も心も初心者草ジョガー的な立場に回帰して。
日々のジョグを平坦にたんたんと綴って。
その積み重ねを記録しといたらとか、ね。
「いっそのこと、ランブログじみてみる?」
(それ、ちょっとおもしろそうじゃね?)
って、おもったものの。
つづくか、つづかないか
つづけられなくなるか、さっぱし、わからん。