名古屋ウィメンズマラソンをテレビでみてて。
「きょうは古河はなもももだったっけ」
おもったりおもわなかったりした。
もうすげえむかしのことみたいだ。
「たった1年でひとは変われるんだぜ」
。。。
言葉を使うきょくめんが
決定的に違ってる気がしますよね。
*
そんな、きょうび。
いらねえ情報。

エア・おひとりさまだるまさんころんだ。
「動いたら負け」的なw
*
こうもん見えても。
きのうは走った。
イトコの命日だってんで
現場まで走ってって、祈りを捧げるために。
現場までは7k弱。
でも、走り出したらキツくって
往復5kでお茶を濁そうかな()ナドト
ガチで本来の目的を見失うしまつ。
「いやいやいやいやいや」って
あわてて我にかえった。
あぶねえあぶねえ。
*キクチヒロシ@rFsPIZFyucNM3Z2
1年に1回だけ「タイムマシンの発明まだかよ」っておもう日。5年経った。 https://t.co/SHN8fL1vxh
2018/03/10 10:08:32
当時の警察の話によると。
あの日、彼は。
飲んで電車を乗り過ごしちゃって
上りの電車がなくなってたので
下り車線の歩道を歩いてて。
橋を渡ってるとき
反対車線にタクシーが見えたので
拾おうとして橋を横切ろうとしたら
上り車線と下り車線が分かれてたのに気づかず
中央分離帯からダイブしちゃったらしい。
パスモの乗車記録と
中央分離帯の欄干にあった足跡からの推定。
*
なので、タイムマシンが発明されたら。
5年前のきのう。
下り車線の川崎側の橋のたもとに行って
待ちかまえてて。
「朝まで飲もうぜ」って
強引にでも誘ってやるんだって、
いまもいつも本気でおもってる。
がんばれ、科学者!
デロリアン型でも
机のひきだし開けたら型でも
チューリップな躯体でも、よい。
*
「現場で祈りを捧げる」ってのは
なにかをお願いするとかじゃなく
てめえの近況を報告するイベント。
勝負レースの数日前に
「つくばカマしてくるぜ」とか
「かすみんでキメてくるぜ」とか、そういう。
*
ただ。
きのうはどうしようかとおもって。
往路でいろいろ考えたけっか。
しようとしてた報告は、よしとくことにした。
「かすみん、今年はDNSしようとおもうんだ」
の報告および決定は、とりあえずペンディング。
先延ばし。
*
復路、ぽくぽくジョギングしてると。
キロ4を少し超えるぐらいで
ミョーにイキって抜いてくかたがいたので。
よくわかんないけど
「あんまなめんな」っておもっちゃって。
2kぐらい。後ろにビッタリくっついた。
そのパシュート的な所業は
イキってたひとが折り返したことで
終焉を迎えたんであったが。
スピードをゆるめたら
予想以上にズタボロになっててビビったし
呼吸が血の味がして、ビビった。
老けこみかたが、想定の上をイッてる。
*
きょう、テレビやスマホで
マラソンの様子を眺めつつ。
「ここ、がんばれ」だの
「もうちょっといけたよね」だの
おもったりしてたけど。
冷静に客観的に。
そんなおめえが。
いま、マラソンを走ったら。
とても4時間なんか切れないどころか
どんなにゆるゆるでも完走できない
っていう、絶対的な自信がある。
ぐらい、通常の3倍のスピードでおとろえてる。
キクチヒロシャア。
あ、吐いて捨てたほうがいい。
ぐらいの、おもしろ度。
逆襲は、いまのところ、ない。
*
だからってわけじゃないが。
マラソン完走するって
ホント、すげえことなんだぜ。
あらためておもった。おもいましたとさ。
あと、よくわかんないけど
「ああ、報告よしといてよかった」
っておもった。おもいましたとさ。
なんか、マラソンの世界が
もう、すごい勢いで遠ざかっておる。
どんくらいの勢いかっていうと
通常の3。。。(無限ループ)
*
。。。
*
タイムマシンっていえば。
こういう、いらねえ情報。

29年分、たまった。
これも1年に1回。
新しいのが出たときに本棚をながめては
「何年は誰それが活躍した年で
そのころ、おれは何をしてたっけなあ」
想いを馳せる。
でも、こっちに関しては。
過去にタイムスリップしても
あんま意味ないってわかってるので
3秒ぐらいで考えんの、よす。
タイムスリップするんなら
未来に想いを馳せたい。
楽しい妄想を、重ねたい。
なんちって。
*
さいきん、野球を怠ってるので。
今年はもっとちゃんと
野球を観ようかなっておもってる。
ロンのモチ、こたつでみかん食いながら
の、たぐいだ。
1994年と2015年が
なんで欠番なのかは、よくわからない。
確かに買ったはずなんだけどなあ。
そんな、ぽえむ。