その3のつづき。
みーたんがいっしょに走ってくれるおかげで
ムスメっこに平日朝、走る習慣がついたみたい。
いっぽうで、走力をつけるためには
もう少し追い込んだジョグもさせたい。
*
いつ、どこでムスメっこを追い込むか。
いまでしょ!(←来年の流行語大賞最右翼)
もうね。
こういう中身のなさすぎることは
ほんとうにやめたほうがいいとおもう。
おもうですよ。
*
去年の冬ぐらいから今年の夏先まで。
(あ、「中身なさすぎ」のつづきで
とりあえずハナシはそれつづける)
去年の冬ぐらいから今年の夏先まで。
このクソ辺境ブログは、行き詰まってた。
アクセス数うんぬんっていう外部要因以前に
書いてて「コレつまんねえな」って
おもいつづけてた。
内容が「コレつまんねえな」は
わりと徹頭徹尾いまでもそうなので措いて。
「コレ」っていうのはコンテンツを指してて
打開しようとおもってネタを盛ったり
してみたものの、よけいつまんなくなった。
でもジツは「コレ」ってのは
「書いてるおのれ」のことで
書いててちっとも楽しくなかった。
*
しょせん、ただの趣味。
ただの日記じゃん(あやたさんなていで)。
誰に頼まれたわけでもねえことなのに
てめえで勝手にやってることなのに
楽しめてすら、いない。
ということにも気づけず。
クソさぶいギャグとか、わけわかんない
加藤はいねの影響あきらかに受けまくりな
たとえノリツッコミを連発して。
そうすりゃどうにかなる、いつか道は開ける
ナドト壮大な勘違いをカマして
なおいっそう、つまんなくなってった。
コンテンツも、書いてるおれ自身も。
いま、そのころのを読み返すと
腹立たしいぐらいつまんなくて、やになる。
「恥ずいから削除しちゃおうかな」
おもうときもあるが、そこはほら
「ライフログ」だから
そういうものはそういうものとして
あえて残しとくことも役割なのかな
と、おもってる。
*
さいきんは、とりあえず書いてて楽しい。
はたからみりゃ、それでも
さぶいギャグとか冗長な言いまわしとか
てんこ盛りかもしんないケド。
そういうのの総量は減ってるとおもうし
それはミョーにムリしなくなったからで。
わりとてめえの「想い」みたいなものを
フラットにストレートに出せてる気がする。
ってことと、わりとイコールなんじゃねえか。
おもう。
なお。
何でここであえてそれを言うのか、は
書いてる本人がわからねえんだから
誰にもわかるわけは、ねえw
*
。。。
ハナシ、もどす。。。
*
ムスメっこにちょっとひつような
「追い込んだジョグ」。
それは言い換えっとポイント練ってことで。
てめえに置き換えっと。
ポイント練は、できてせいぜい週2、3回。
いや、ミエはってるな。
週1、2回として。
てめえだってそうなんだから
ムスメっこもそんくらいが適切なのかな。
というふうに、アタマを切り替えてみた。
*
おれは当面は、スピード&スピード持久力を
つけたいとおもっている。
スピード&スピード持久力つけるの柱を
○閾値走
○マイコース1周(12.3k)TT
マラソン的なスタミナつけるの柱を
○Eペースのロング走
○オネカン(坂道込みの27kあまり)
とするならば。12~4月の間で
スピード:スタミナ=8:2ぐらいから
徐々にスタミナの割合を増やしてく。
いまの照準は
1月はじめの5kレースと
2月はじめのハーフマラソン。
そこらへんがスピ&スタのフォッサマグナ
的なことになってくるんじゃないかと
考えてる。
*
というわけで。12/3土曜。
ムスメっこ的に2週目の土曜。
おれは「1周」のTTをした。
アップジョグとクールダウンをすることにして
どっちかにムスメっこのジョグを
からめることにした。
ムスメっこは快諾。
ほんとうはアップで相伴させようとしたが
「うーん、ねむいしさむいし」
ということで、ダウンで、ということに。
「1時間後ぐらいにパパ、走り終わるから
呼びに来たらすぐ出られるよう、準備しといて」
と言い残し、1周のTTをカマしにいく。
*
TTを終え、クッタクタ。
ほうほうのていで家に戻り
ムスメっことのジョグ、スタート。
まあ、あれですわな。
ムスメっこのポイント練をさせたい父親。
必死のパッチで1kめ6分半ぇ。
ムスメっこは特に何もいわずついてくる。
訊かれてもないのに、やましさというか
うしろめたさでテンパってる父親。
「あ、あれだ。最初はコウゆっくりでしょ。
後半、徐々に上げてくからね。
最後はダッシュだからね、ついてきてよ」
ムスメっこに言ってるていで
おのれに言い聞かす。
*
ムスメっこと2人なので
きょうは東名までの往復2kじゃなく
世田谷通りまでの往復3k。
後半はマラソン大会のコースとかぶる。
「試走」的に、イメトレ的に、うってつけだ。
そこを爆走できれば、よいのだ。
あきらかな、後付けコリクツだ。。。
*
折り返しをはさんで、2kめ6分。
折り返してから、徐々にペースアップ。
どうやら、父親。
ぜいぜいが収まってきたのと
ほどよいダウンジョグで
カラダがほぐれてきたらしい。
後付けコリクツ、つじつま合っちったぜ!
*
ガーミンヌの「現行ペース」をみながら
ペースアップしてく。
サブフォー、5分半、キロ5、4分半。
ムスメっこ、ピタッとついてくる。
ムスメっこがちゃんとついてくるので
どんどんおもしろくなりはじめて
ペースアップをつづけてく。
「残り500mは、ダッシュね」
*
ムスメっこの1kPBは
春にタータンで出したキロ4カット。
そんくらいまであげてもついてこれたら
現段階としては、上々だよね。
なおもじりじりペースアップしてく。
サブスリー、4分10、キロ4。
けっきょく。
ラスト200mは3分50まであげたが
ついてきやがった。
「もしパパを抜けたら、最後
遠慮せず前いっちゃっていいからね」
ハッパをかける意味で声かけたら
すーっと抜いて、ゴールしやがった。
3kめ、4分37。
や、やるじゃねえか。
*
こりゃ、マジで楽しいぞ。
「ポイント練」を着実にやらせりゃ
マラソン大会まであと2ヶ月、
まだまだぐんぐん伸びるぜ。
みたいなことを、
モチベーションアップのための世辞じゃなく
ムスメっこに伝える。
おれ、なんだかwktkしすぎて
ごほうびに、ムスメっこの大すきな
おそば屋さんに連れてって
ビールを飲みながらざるそばを食った。
*
あす日曜は
にょうぼうとお買い物に行くっつうから
平日はみーたんと、ちゃんとジョグしてたし
「ランオフ」ってことで
いいでしょういいでしょう。
「また、来週からがんばろうね!!!」
次のおれの平日の出番は、月水金か、火木。
ポイント練がちゃんとできりゃ
平日は「つなぎジョグ」でじゅうぶんだぜ。
*
もんだいは次の週、その次の週。
魅力的なウタゲがたてつづくってことだ。
ムスメっこ、おさけ、飲みすぎるなよ?
二日酔いで走れんとか、言うんじゃねえぞ?
順風満帆に戻ったムスメっこのジョグ。
3週目、まさかの刺客、あらわるっ。
刺客ははたしてムスメっこに
新たな刺激を与える劇薬なのか、
それともジョグの存亡を左右する猛毒なのか。
つづく。