きょうは勤め先の創立記念日。
丸11年になる。早いもんで。
「創立記念日にひとりでも仕事に出てきたら、翌年から社休日廃止」
という、わけのわからない掟がある。
それでもこそっと出たりした年もあったが
今年はそこまで忙しくはない。
「こりゃイッパツ、オネカンでもカマしますかね」
2月におもうように走れなかったので
3月は幸先よくイクぜ。燃えてた。
*
からの、朝起きたら謎の微熱。
走るどころじゃなくて、ほぼ寝てた。
「平日に、大手を振って休める」
ってけっこうな優越感ポイントなのに
「大手を振って休める平日を体調不良で棒にふった」
とか。
逆にすげえ損をした気分だ。
*
ということはどうでもよくて。
よくわかんねえケドこういうのって。
いきなりポッと出はしないもんでしょ。
潜伏期間っていうの?
春のシーズン、これから佳境を迎える。
大事な時期。
東京マラソンのアフターで多くのひとと
お話しさせてもらった。
そこで伝染しちゃったりしてねえか
気がかりでしようがねえ。
*
。。。
*
東京マラソンのいちんちのてんまつ。
のつづき。
*
「ヒサシさん世代」ってのがある。
○ヒサシさん
○ハロさん
○ウシオトコさん
○クソバカシネカス
高橋由伸、渡部篤郎。
ガチハンサムぞろいのなか
あきらかに1匹、異物がまぎれこんでるが
ともあれ、同級生のみなさん。
そういや、ハロさんって誰に似てんだろうな?
*
東京マラソンでは
ヒサシさんがサブ4
ウシオトコさんがサブ3.5を達成した。
いずれもまごうことなき有言実行。
マジ、かっけえ。
ランナーズアップデートで追いながら
あたしゃあ、打ち震えた。
大幅に遅れて到着した
東京マラソンのアフター。
ある意味、ヒサシさんとウシさんを祝いたくて
図々しく参加させてもらった。
といっても、過言ではない。
*
ヒサシさんもウシさんも、かんぜんに浮かれていた。
つくばマラソンのときのmotoさんぐらい
ドヤ顔全開だった。
でもそれ。
ものすごく、このましくおもった。
東京に臨むまでの
ヒサシさんの想いもウシさんのがんばりも
ちょっとはわかってたつもりだったので。
参加してよかったとおもった。
*
近々、きんきんさん。
横浜マラソンで。
ヒサシさん世代の圧倒的エース。
ハロさんも有言実行を果たすことだろう。
いい風が吹いてますぞ!
シーズンが終わったら、一堂に会したい。
(まだ4人そろったこと、ねえんだよな)
*
かたや。
おれはといえば。
週末の立川ハーフすら、出れんのかよって感じだぜ。
イエーーーーーイ。
しかし、アレだな。
考えてることってだいたい
みんな、おんなじなんだよな。
つづくっ。