1日目は熊本。
2日目から大分に移動する予定。
*
家族旅行のテーマは毎年、城めぐりなんである。
熊本。
っちゃあ、ありますわな。
マリポーサチームと死闘を繰り広げた
で、おなじみの、熊本城。
大阪、名古屋と並ぶ日本三大名城。
*
まあ、それもそうなんだケド。
「お約束は守んなきゃねっ!」
熊本空港に降り立つやいなや。
アズスーンアズ。
レンタカーを北へ走らす。。。
ドカーン! ん? 見えづらい(↓)。

バキーン! んんん?(↓)

ズゴーン!(↓)

おおおっ!(↓)

コレ(↓)。

こういう(↓)。

鞠智って書いて、キクチって読む。
もとは「くくち」からの転訛だとか、そうでないとか。
「ころう君」。
ご当地ゆるキャラらすい(↓)。

*
ホントかウソか知らないが。
おれの先祖はすっげえ昔に九州から茨城に出てきて。
3代だか前に東京に移ったらすい。
いやいや、もっと前に岩手に出てきて。
なんていう説もある。
たしかに。
岩手には、キクチがヒンパンだ。
何年か前の高校野球で。
岩手県のチームで7人がキクチ姓で。
「キクチ7人夏物語」って
スポーツ新聞の見出しになったとか、そうでないとか。
岩手っちゃあ。
雄星も、キクチだ。
*
それらのキクチとおれさまちゃんのキクチ。
つながりがあるのかどうかは、知らん。
たぶん。おれの先祖の「何代前に移ってきた」伝。
「戦国大名があまねく、源氏の子孫を名乗ってた=征夷大将軍になる資格があるって後付けしたいからテキトーに系図つくってた」
たぐいのもんだろう。
そんなことは、ドーデモイイ。
*
ただ、熊本県のキクチ。
街のいたるところに「キクチ」。
史上空前のキクチブーム。
役所も学校も川も道路も
ぜーんぶ、キクチ。
なんだか、ムネがときめいちった。
それだけで、じゅうぶん。
*
熊本県のキクチ。
いつか行きたいなとおもってた。
セツジツに。
きょういっしゅんだが、やっと来れた。
ショージキ、辺鄙なところだ。
ひょっとしたらもう、死ぬまで来ることはないかもしれない。
たぶん、ないだろう。
でもきょう、おれはかくじつに、
人生の一大もくひょうをひとつ、叶えた。
お約束は、大事。