「いつも読み逃げしてました」
なんて言葉を添えてくださることがある。
こんなクソ辺境、に。
*
そら、違いますわな、奥さん!
って言いたいぜって、ハナシ。
奥さんにかぎらず。
レディース、エーンド、ジェントルメン!
おとっつぁん&おっかさん!
って、タニートニなていで。
言いたいって、ハナシ。
そろばんを片手に。
*
「読み逃げ」って言葉が気になってる。
すごーく、気になってる。
ブログ的にはたぶん
「読んだのに、なんらレスポンス(コメント)しないさま」
を表したいんであろう。
あるかないかわかんない、辞書的な言いかたを持ち出しますれば。
これってたぶん
LINE由来の文化なんだろう。
「見といてレスポンス示さねえって、どゆこと?」
コレ。
じつにアホくさい、とおもうんである。
うーん、措く。
*
これからこのエントリーがどう展開するかは
神も仏もおれさまちゃんもわかんないから
ケツロンを言っとく。
やや、乱暴に言うならば。
「ブログに、読み逃げは、存在しねえ」
*
もし「コメント残さないとシツレイだ」
だとか
「じぶんのブログにコメントしてもらったから
アナタのブログにもコメントしないと」
と考えてるとすれば。
それは、違う。と、おもう。
*
おれは。
何度もくり返すようだが。
アクセス数をすごい気にしてる。
オールウェイズF5連打ないきおいで、
ライブドアブログのマイページ(管理画面)を見てる。
何度もくり返すようだが。
ランキングサイトの順位は、どうでも、いい。
かたや。
ライブドアブログのアクセス数とか
ライブドアブログの「ランニング」の順位とか。
グーグルアナなんたらの各項目は、チェックしてる。
*
1年弱前にランキング系のサイトに登録して
たしかに、アクセス数は爆発的にが増えた。
(とか、リアルにお会いする機会に恵まれた)
それじたい、すごーく得がたい。
登録してなければ、こんなに頻繁に更新するように、なってない。
かならずや。
*
で、コレ。
すごく言いかたがむつかしいんだケド。
善意ってもんを全面的に信じて進めることにすっケド。
「アクセス数さえ上がりゃいい」
と、おもってる。
せっかく公開してんだから
より多くのひとのお目汚ししてえ!
って、おもってる。
*
ただその。
「アクセス数さえ上がりゃいい」も
ジャクリーヌ的なくそくだんねえ自縛があって。
「アクセス数を上げる」目的なら
のべつなんでもやりゃいい
ってわけじゃなくて。
たとえば、マラソンカテゴリーっていう土壌がら。
。。。
こんな自慰、おもしろくもなんともねえな、措く。
*
他人のブログを見る。
最後まで、読む。
というのは、それだけで
けっこうなエネルギーをつかう。
他人のブログを読むと。
多かれ少なかれ、なんらかおもうことが、ある。
「くそ長え」
「わりに、つまんねえ」
「これギャグ? さみい」
ナドナド。
クソ辺境に対するソレを、例にあげますれば。
でも、そんなクソ辺境でも。
どこかしら引っかかるところがあって。
覗いてくださるひとがいる。
覗いてくだすったことじたいが、
まずもう、うれすい。
*
あまつさえ。
どっかをポチッとしてくださるとか
コメントを残してくださるとか
もはやスペシャルなサービストラック
以外のなにものでも、ねえ。
「ありがてえ奇跡が、何度も重なりなすったー!」
みたいなことだ。
こんなクソ辺境、なんかに。
*
なので。
「読み逃げ」なんてとんでもねえ。
逃げて逃げて、逃げまくってイタダキタイ。
いや、少なくとも
逃げ、じゃねえ。
*
なお。
こんなこと言っといて。
おれ自身はヒトサマのブログに。
チョー気軽にコメントしてるもよう。
っていうね。
いわゆる「読み逃げ」も
やたらしてるもよう。
っていうね。
*
ああ、このテーマ。
こんなクソテキトーじゃなくて。
もっと腰を据えたり落ちつけたりして
ちゃんとまとめるべきだった。
の、かもねー。