表題があからさまなパクリンチョである
ことはさておき。
おれはここで2つ書きたいらしい。どうやら。
ひとーつっ。赤羽ハーフが近いのに、気持ちが盛り上がってこない。
ひとーつっ。「にんげんには2種類いてだな。
ふだんからレースペースで走れるにんげんと、
ふだんのジョグとレースはまったく別ものっていうにんげんだ」
*
今度の日曜、赤羽ハーフなのに
気持ちがまったく高ぶってこないんである。
ドキがムネムネしてこないんである。
モチベーションが落ちてるわけじゃない。
どっか痛めてるわけでもない。
どちらかといえば上り調子だとおもう。
「ちゃんと前向く足がかり」って感じで
超絶本番ではないケド
じぶんのなかでそうとう大事なポジションにある。
とおもってる。
今年最初のハーフマラソンでも、ある。
だのに、なぜ。
なんである。
軽く困ってるんである。
*
きょうのポエム、ここまでっ。
*
ところで。
おれは、ふだんのジョグとレースで
全然ペースが違っちゃう。
たとえば。
レースで5kを18分30で走れるとして
1人でTTをおこなうと20分切れない。
たとえば、レースだとハーフ91分として
1人でTTをおこなうと95分で狂喜乱舞ってなる。
よくいえば「本番につおい」
のかもしんないが
実態は「練習で出し切れない」
(のではって、いぶかしがる)。
*
ロンのモチ、ソロ活動で手を抜いてるわけじゃない。
レースだとアドレナリンが出たり
競い合えるひとがいたり
エントリー代の元をとってやろうとしたり
するから、
火事場のバカぢから的な
ものが出るのかもしれない。
知らず知らずのうちに。
*
でもでも。
逆に考えりゃ、ソロ活動って。
トイレのタイミングもスタート時間も意のままだし
気合いも乗ってたりするので
むしろ、水増しな記録が出てもおかしくないはず。
*
何を言いたいかっていうと。
おれはそういうタイプだってこと。
そういうひと、いるよね~、ってこと。
だけ。
*
かたや。
1人でTTして、PB出せちゃう
ってタイプのひともいる。
練習どおりのタイムを
レースで叩き出せるひとがいる。
ウラを返せば
いつでも本気の本気を出せるスイッチを握ってる。
ということで。
*
何が言いたいかっていうと。
そういうタイプのひとも、いるよね~。
ってこと。だけ。
じぶんと真逆なので、どういう思考回路なのかとか
すげえキョーミあるケド。
うらまやすいケド。
アッチもコッチの思考回路、
キョーミあんのかもしれない。
アッチってドッチ?
はともかくとして、隣の芝生は、ピンク。
ってことだ。
ろう。
*
ただその。
そういうタイプの違いってのは
ほんとうにあるんだろうか?
「スピード型」と「スタミナ型」
みたいにハッキリしたもんではないし。
ただのおもいこみ、なのかもねん。
*
ん?
ま、まさか。おれ。
ビビってんのか?
全編ポエムじゃねえか!