せっかくなら新しいコースを開拓しようってんで。
やってみた。
*
LSDのコースが乏しい。
北=UC
東=多摩川下流へ
西=多摩川上流へ
って3方向あるものの。
UC(仕事場から自宅まで)なんて
仕事しない日にまで走りたかない。
多摩川はショージキ、飽きる。
起伏もない。風景も大して変わらない。
マジで修行然、してしまう。
というわけで、トンシャーぺーときたら
残るは南。
南進政策をとることにした。
「ロシアか!」ぐらい、不凍港を目指して。
*
全体像は、こういう。時計まわり。

まず多摩川を下り、新二子橋を渡る。
玉川高島屋のウラから坂を上り。

こういう。

こういう。

画像はクリックすると拡大されるんだが。
おれさまちゃんが知ってるかぎり。
近くに整備されたグラウンド、公園。遠くに富士山や丹沢の山々。
逆(下流側)を見れば、
近くにニコタマの町並み。第三京浜。小杉だののシャレオツなビル群。
橋の上からの風景は、多摩川のなかでは
新二子橋からが最強だとおもう。
*
ちなみに。
対岸真ん中らへんの緑のネット。
のすぐそばに、中1の夏まで住んでた。
スーパーホームタウン。
そんなわけで、にわかに。
「きょうは写真を撮りまくろう」
と決めた。
ピクニック気分で。
*
新二子橋を渡りきり、市ケ尾を目指す。
が、コレを見て、いきなり萎える。

市ケ尾まで11kmってよか
厚木とか静岡と並列されてることで
「ぐへえ、遠えええ」
っておもっちゃったんである。
ともあれ、こういうノスタルジックも通りすぎ。


身代り不動。の上。

ここでおのれの七五三をしたんだが
なべやかんが替え玉受験のとき
合格祈願に来たとか来なかったとかで
ネタになった神社(?)。
を通り抜けて、梶ケ谷の交叉点。

当時小学生としては。
ここから先はヨコハマって人外魔境。
正確にはまだぜんぜん川崎だケド
ホイミ覚えたてでやくそうをたっぷり持って
やっと洞窟の奥のモグラを倒す。
ぐらいのもん。
もし踏み込んで、カンダタ
とかに遭遇したりしたら、
パーティーはたちまち全滅だ。
とても、先には進めない境界線。
あまつさえこの先、アップダウンがゴイスー
って先入観がある。
だがもう、いいオトナ。
本厄ど真ん中ズゴーン。
ベホイミぐらいは覚えたつもりなので
きょうはイッパツ、行ってみる。
*
まだジョバンヌということもあり
少々のアップダウンは気にならないが
なにしろ土地勘がない。
田園都市線的にも。
宮前平から先は駅名は知ってても
位置関係はわからない。
とりあえずわかってるのは
「おれは市ケ尾(くじけたらあざみ野)を目指すっ」
ってことだけ。
「写真を撮りまくってるバヤイじゃねえ」
ってあっさり前言ひるがえして
南下政策を推進する。
不凍港をみつけたくて。
*
で、まあここからいきなり雑になるんだが。
やっぱあざみ野ってことにしましたっ。
↓
新石川って交叉点を右折する予定が、通りすぎちゃいましたっ。
↓
荏田っていう次の交叉点を曲がって帳尻合わせたいですっ。
↓
ともあれこれをまっすぐいけば登戸に出れそうですっ。

↓
あざみ野駅に出れましたっ。
↓
世田谷通りを目指しますっ。
↓
そこからさらに土地勘がわかりませんっ。
↓
不安で不安で、地図アプリを見まくりですっ。
↓
すげえ坂を上ったりしたすえ、ですっ。
↓
清水台っていう、知ってるとこに出ましたっ。

↓
そのまままっすぐいくと
聖マリアンナ病院とか、専修大学とか明治大学がありますっ。
↓
世田道はもうすぐですっ。
↓
向ヶ丘遊園と生田の間らへんに出ましたっ。
↓
あとは世田道を北上すればおうちに帰れます。
↓
きょうは180分LSDをする予定ですっ。
↓
この時点で2時間15分ですっ。
↓
残り4kぐらい。ゆっくり走っても30分でおうちに着いてしまいますっ。
↓
登戸の多摩水道橋を渡って、川沿いを右に行けばおうちに帰れますっ。
↓
でも、左折して1kぐらい進み、どうしても180分にしたいらしいですっ。
↓
左折したしゅんかん、スマホの充電が切れましたっ。160分ぐらいの悲しいデキゴトでしたっ。
↓
でもなんとか、180分やりつづけましたとさ。
*
こんなん。
誰がキョーミあんだろう。
がキョライ。
でもつづける。
*
まあその。
きょうのコース。
ケツロン的には
「所期の方針どおり市ケ尾までいけば
ちゃあんと180分になったであろうに」
は、措いても。
新しいコースをめっけると。
新しいウェアやシューズを買ったときみたいに。
PBを更新したときみたいに。
なんだか気持ちがアガる。
じゃん。
ってことを言いたいらしいんである。どうやら。
*
とくにLSDっていうのは。
コースがむつかしい。
「180分以上、カラダを動きつづけてる状態にさらしとく」
がLSDの価値だと思いこんでるので。
信号とかでストップ・アンド・ゴー
しちゃうと効果が半減してしまう。
そういう意味では
「河川敷サイコー!」に戻るんだケド
単調さを耐え忍んでキツイゼキツイゼ
ばっかり感じてても、しようがない。
*
きょうのコース。
ひょっとしたらそぐわないかも。
二度と走ることはないのかも。
と、おもった。
駄菓子貸しもとい、だがしかし。
きょうの180分間は
なんだかいままでのLSDでは
感じたことなかったぐらい、楽しかった。
ということに
きょう、あすこを走ったからこそ
気づけた。
せっかく走ってんだから
こうじゃなくっちゃ! と。
*
ナドト考えるのは
考えが浅すぎるからなのか
脳みそが足りなさすぎるからなのか
はたまたメルヘン脳だからなのか
楽観的すぎるからなのかは、知らん。
少なくとも。
走ることがきのうよかちょっと
楽しくなった。