「日本人の」
「オトコが」
「テニスの」
「グランドスラムで」
「ベスト4進出」
って、超絶すげえじゃ
済まされないことなんだぜ。
と言っても、
キョーミないひとにはどれくらいの超絶だか
ピンと来ないことでしょう。
ということで、どんくらいか
考えてみる。
*
あれ? デジャヴ?
→日本の男子がトップ10になるということ(2014/05/10)
*
いやあ、ウチは
ハイパー上流階級ざーますから
WOWOWなんてとてもとても
契約できないわけですよ。
・右手にスマホの速報アプリ(テキストベース)をたずさえ
・左手でパソコンの速報サイト(テキストベース)をF5押しまくりで
半べそかきながら、「観てた」。
でもそれらで結果を確認する前に
テレビでチロリーンって速報が流れたので
じゃあそれまでのおれの
両手のはたらきっぷりはどうしてくれんだよ
なんて、おもうことなく
大喜び、でしたとさ。
とくに、今年からコーチになった
マイケル・チャンがすげえ喜んでの見て
キク・チャンも、号泣。
ヒロシ・カンゲキ。
でしたとさ。
*
きょうのエントリーもこうして。
グダグダなままいくんだろう。
なにしろ「9月はガシガシ走ったるぜ!」
からの、いまだに走行距離、ゼーロー。
こういうグダグダエントリーって
たまにやるからいいんであって
こんなんばっか続けたら、
誰にもみてもらえなくなりまっせ。
わかってますって。
そんなわけで、わかってながら
強引にマラソンネタに寄せよう
なんていう努力も放棄しておく。
*
なお。
あす金曜から日曜まで、
仕事場で集中的に仕事する
「ボッチ缶詰」を画策してるもよう。
「金の人見知り」を1枚か
「銀のじぶん大すき」を5枚集めると
もらえる、魅惑のボッチ缶詰。
いっぽう。
缶詰ったって、24時間戦えるわけないので。
あす夜はウタゲがあるので
仕事場までの帰り道をジョグ!
土曜は昼か午後か夕方か夜、
どこかでテキトーに皇居をジョグ!
日曜は、自宅で笑点をみられるよう
3時ごろ職場を出て、家までジョグ!
なんてぐあいのつじつま合わせも、絶賛画策中!
*
よくわかんないケド、そろそろ
皇居慣れ、しといたほうがいい気もするし。
*
グダグダついでに。
*
やっぱきょうは
テニスのハナシに戻っていいすか?
冒頭のデジャヴエントリー。
ジツはジコマン的に、ご満悦してる。
事前にオチをおもいついてて書いたっていう、稀有な例でもあるし。
「テニスにまったくキョーミないひとに
どれだけゴイスーなことか伝えられてるか」
は、措いて。
*
きょうはひとつ。
にしこりのベスト4が
どんだけゴイスーなことであるか
ぜひ、伝えておきたい。
わりとマジメに。
まずは、押さえておくべきキーワード。
「ランキング制度」と「シードの仕組み」を
ものすげえざっくり説明すると。
*
ランキング制度。
テニス界ってのは、ランキングが絶対で。
ランキングポイントは、
過去1年間に獲得したポイントの合計。
いまのつおさが、
そうとう公平に反映されてる。
*
で、全世界でおこなわれている大会には
いちいち格付けがなされてて。
全米オープンは「グランドスラム」っていう
4つある最高峰の大会のうちのひとつ。
獲得ポイントが高いので、みんな出たい。
おれも、出たい。
そんな感じで、世界のトップレベルがこぞって出てくる。
*
で、グランドスラムに出られました。
とする。
*
シードの仕組み。
トーナメントにはシードってもんがある。
これも、ランキングに拠る。
高校野球みたいにみんな抽選で
「1回戦からいきなり、大阪桐蔭と日大三高かよ!」
ってことはない。
高校ラグビーの県予選みたいに
「シードは4回戦から登場!」
ってこともない。
シード選手は、ランキング順に
勝手にトーナメント上にわりふられる。
第1シードと第2シードは、
決勝までいかないと当たらないように。
第1シードと第3シード、第2シードと第4シードは
それぞれ、準決勝までいかないと当たらないように。
32人のトーナメントだとすると。
フリーハンドで、斜めっててキタないし
いらないような気もするが、こういう(↓)。

*
にしこりは現在、世界ランキング11位。
全米オープンは第10シード。
つまり。
ベスト16まではじぶんより上位ランカーとは当たらない。
ということになるんかー。
じぶんより格下としか当たらないので
温存しながら戦える。ということにもなるんかー。
ランキングを維持しやすい。
ということにもなるんかー。
ライオンが、子羊ちゃんを狩りたい放題
ってイメージ。
逆に言うと、ベスト16以前に負けちゃうと
取りこぼしちゃったねってことになる。
番狂わせってことになる。
ランキング落ちるぜってことになる。
*
で、ベスト16に進出しました、と。
いまの身分は維持できたわけだケド。
次はたんじゅんに考えると
「第8シード以上」vs「第9シード以下」
となる。
第10シードのにしこり。
こっからの相手は、じぶんより上位シードだらけ。
「え? おれ、子羊・チャンにヘンシーンすか?」
ってイメージ。
*
相手はラスボス級つづき。
しかも、下位のほうが相対的に
連戦による消耗も蓄積してる。
まあ、いちいち
ヒットポイントほぼ全開のラスボスと
戦闘前の宿屋やベホマなしで戦いつづける。
みたいなもん。
*
からの、
ベスト16で、ラスボスその1、ラオニチ(第5シード、6位)
準々決勝で、ラスボスその2、ワウリンカ(第3シード、4位)
に勝ってきたってこと。
超絶すごくね。と。
ニュースでは盛んに
「日本人として96年ぶり」と言ってるが、
そういうことじゃない気がする。
*
さてさて、準決勝。
次のラスボスはというと。
ジョコビッチ(第1シード、1位)
出ました! ラスボスのなかのラスボス。
相手に不足は、ねえ。
そのまま頂点まで、駆け上がっちまいな!