キクチヒロシ ブログ

絶滅寸前の辺境クソブログ。妄想やあまのじゃく。じゃっかんのマラソン。

ははーえ!



半年ごとの新刊。
ストーリーが大筋、信長の一生に沿ってるのでいうと、
8巻は信長包囲網の中後半、三方原の戦い前まで。



この物語。
相変わらず、バランス感覚にすぐれてやがる。

(このエントリー、この先は読んだことない人はちょっとだけ意味不明orネタバレの恐れがアリマス)
(別にいいやって人は、7巻までのさわり(↓)でもどーぞ)
チョーテー (2012/11/01)



この物語。これまでも、
主人公のサブロー(信長)が現代の高校生「的な」軽さを保持しつづけるところ、
サブローとおなじ、現代からのタイムトリップ組がちょいちょい登場するところ、
善人ぽい人以外はみんな悪人ぽいところ、
とか、ビミョーなさじ加減で、ゼツミョーなバランス感覚を保持し続けてきた。

高校生「的な」とカッコでくくったように、
サブローみたいなヤツ
現実にいるかってったらたぶんいないんだろうけど
いかにもいそうだなって描き方が
現実以上にリアルっぽい。

その感じもビミョー、ゼツミョー。

あと、
物語の設定が「突飛かつありがち」という、
違う意味でビミョー、ゼツミョーなのに
読者を惹きつけすぎも突き放しすぎもしないのも、それゆえ。

とおもう。



8巻で舌を巻いたのは2点。

1つ目は、彌助(黒人)。
「ちょいちょい登場する現代からのタイムトリップ組」の新しい刺客(?)。

「刺客」というのは
「ストーリー的にサブロー(信長)に対して」ではなく、
「おれら(読者)に対して」
という意味で。

刀をかまえたフォーム(P.60)だけでもう、飯が3杯食える。
うわっ、画像載せてえ!



もう1つは、表題。
「ははーえ!」

ヘビをつかまえた茶々姫が
母親の市姫に見せびらかそうと
母親をこう呼ぶ(P.7)。

説明するなんて無粋と承知してながら説明すると、
「ははうえ」といっているんであるが、

こういう、バランス感覚。
言語センスっていうのかもしれないけど、
とにかく、すげえ。

ビンビン、キテル。



森ブラザーズとか、
比叡山のムカツク感じ、
家康が大人物になりそうな感じ、
もまた、いいんだけどね。

何でこんなにベタ褒めしまくってるのかは、
自分でもだんだんわからなくなってきたが、
まあいい。