痛風の件その16。
結論から言うと。
その土日は1ミリも走らなかった。
ちょっとした動きに対して右足親指にまだ不安があるので。
もう2日休めよう、様子を見ようってことにした。
最後に走ったのが6/8日曜だったので。
まるまる3週間のブランク。
もう走らないことが当たり前な生活に慣れてきたし。
走ってないことにやきもきする気持ちもナチュラルに薄れてきてた。
なんつうのこういうの?
マインドセット?
そこらへんは、またそのうち。
やんねえフラグぇ。。。
*
いっぽうで。
リスタートに不安があるのは。
それがフィジカルの問題なのかメンタルの問題なのかがたぶん重要で。
メンタル(必要以上に慎重になりすぎている)の比重がでかくなりすぎると、時の経過に比例してよけい一歩踏み出すのが大イベントになってきちゃうので。
そこらへんの見極めを大胆すぎもせずナイーブすぎもせずにしなきゃなともおもった。
*
そんなんわけで土日は。
先週につづき、陽焼け第2弾。
今回は超絶豪邸のドーム3ケ分ぐらいの広大なベランダにて。
週1スパンの定点観測?効果測定?って意味では。
うつ伏せになるとき。
先週は右足の足首を左のかかとに乗せ、親指が宙に浮いてどこにも接しないようにしてたんだが。
もう右足親指、地球の表面とズブズブでも余裕!
矢沢永吉風にいえば、「一度目、さんざんな目に遭う。二度目、オトシマエをつける。三度目、余裕。」
ってんで。
メラニン的にもDEGさんにまた0.1歩、近づけた。かな。
とおもう。
本番???まであと3度週末がある。
肌の色と暑熱馴化をどんどんどんどん進めまっせェ!!
*
土日のあとの時間は。
家のことをいろいろやっても。
できることやれることが限られてて膨大に時間が余り、超絶ヒマなので。
もう何度目だよっていう「ギボムス」の一挙放送を見届け。
義弟のチームの、もう何度目だよっていう準優勝を見届け、土日を溶かした。。。
いやはや。
無責任な傍観者としては、今回はじめて「最終的には勝つんでしょ前提」で観てたんだけど、やっぱ勝負ごとって甘かねえな。激辛。
でも、考えようによっちゃ。
本番?の秋にきっちり捲土重来するための絶好のルートが敷かれた。とも言える。
高ければ高い壁のほうが、登ったとき気持ちいいもんな!!!
そう考えると、キクチの痛風なんてクソちょろいっす。
っておもわなきゃやってらんねえw