先週のはじめ。川沿いのミラーを工事しておって。
木曜、ひさびさに出勤するときこうなってた(↓)。
夜に通るとこういう感じ(↓)。
もう少し近づくともう一段階明るくなる仕様。
いらねえ情報的には。
上の写真がちょっと斜めったので撮り直したらば。
「オーロラでも撮ってんの?」ぐらいな感じになったでござる(↓)。
むしろ1枚目よりていねいに撮ったから手ブレしたはずないし。
変哲もないスマホだから、大開放的なこともあろうはずないのにな。。。
*
多摩川左岸(東京側)の河川敷。
小田急より下流は車道と並行してないから街灯が皆無で。
とくにここの300mぐらいだけは河川敷のサイクリングコースと一般道が合流しており、普通車がやっとこすれ違えるぐらいの道幅のとこをダンプとかハイエースがハイビームでぶっ飛ばしててガチで危ない。
そういう交通的にもさることながら。
たんじゅんに真っ暗で、治安的に致命的におっかない。
(数年前の「ルフィー」の現場もまさにこの区間だったりしたな)
そういう意味では。
ここに一つ、街灯が点いたのは革命ぐらい言ってもいい出来事なんだけど。
大歓喜案件なんだけど。
土地勘がないひとには、どう考えても伝わりづれえな!