取説に3ヶ月に一度の頻度推奨とあったので、日曜にやってみた。
ちなみに前回(↓)
(やり方やメニュウもここに詳しく書いてあるので参考にしてくだされ)
単純な走力でいえば。
4月中旬のマラソンが終わってからさほど走らなくなっちゃったし。
季節がら気温の上昇とともに走れなくなったし距離走るのおっくうになっちゃったから。
前回(3ヶ月前)よか確実に落ちてるはずで。
GW明けに全数値が激落ちしたことはあったものの。
表題に「定点観測」とほざいたように。
現時点での客観的で等身大な数値を把握しておきたかったってのもある。
(これからの季節、てめえを過信することは水分を携帯しないこととおんなじくらい、手痛いしっぺ返しを喰らうことになるじゃん?ってんで)
*
で、やってみたところ。
根拠はわからないが、有酸素/乳酸閾値/スピード持久力/スプリントとも、数値が爆上がりした。
↑は最近3ヶ月な。
↓は最近6ヶ月。こっちのが推移がわかりやすいかな。
横軸は月。マンス。
○1月中旬に下がってるのは、手動の操作を間違えちゃったやつ。
○3月の初めに上がってるのは、前回のテスト。
○5月に下がってるのは上記したGW明けぐらい。ふつうに20kぐらいゆるゆる走ってたら、ある日いきなりガツンと下がって何が起きたのかとおもった。
○直近の爆上がりが今回。
という推移。
今回、何でなんだろうな。
あ、メニュウを再掲しとくと。
2番目の「25分間マラソンペース」をイキりすぎてしまい。
3、4番目の「10kペース」「5kペース」は始まる前からすでにバッテバテで、がんばってるフリというか、やってる感出してます程度にしかペースを上げられなかったので。
(誰に対してだぜw)
(なお、心拍数は2番目の「25分間」後半からほぼずっとまっくす)
おのれの力のなさを思い知れたっていうか。
3ヶ月前より実際のペースも遅かったし、少なくとも数値が上がってることはねえだろうなとおもってたのに。
謎だ。
*
こういうのってふつう。
見かけだけでも数値がアップしてたら、
「いやいやいやいや」おもっても。
けして気分は悪くないもんなんだろうケド。
今回のはほんとうに謎なので。
無視しちゃってマイペースをキメこむか。
あえて真に受けてみて、これに沿った水準でやってみるか。
戸惑う。
とりあえず、「距離を踏むよか、心肺に負荷をかけたほうがスコア上がりやすそう」ってのはあるんだろうか?