キクチヒロシ ブログ

絶滅寸前の辺境クソブログ。妄想やあまのじゃく。じゃっかんのマラソン。

足枕(前編)

走るフォームを改造しようとおもって、ジョギングをするとき2週間ぐらい前から前傾を意識しておる。

前傾するとおのずと脚が前に出るじゃんね。

それが常態になれば何となくいいような気がして。

 

あ、それで腰が痛くなっちゃったって話なんすけどね。

 

 

前傾を意識した初日。

とりあえず代々木上原で途中下車しておうちまで走ってみた。

12kぐらいの道程。

 

心がけたのはそけい部からカラダを前に傾けること。

 

カラダを前に傾けよう傾けようって意識すると、どうしても上体だけ丸まるじゃん?

それって見た目にもカッコよくないし。

そもそも骨盤が後傾しちゃったら目的と逆になっちゃうから。

そけい部から上はまっすぐなイメージ。

 

教育の行き届いたホテルマンが軽く会釈してるようなイメージ。

 

 

で、「上体を丸めちゃいかん」ってのを意識しすぎちゃったんだろうね?

そんで、知らず知らず上体を起こそうとして腰が反りぎみになってたんだろうね?

 

おうちに着いてお風呂に入ってご飯を食べてたころからなにやら腰が痛い。

痛いというか、すげえずーんと重い。

 

ずーんずーんまん!

 

 

でもまあ、「いきなり張り切って腹筋すげえやりすぎちった」的なニュアンスで。

お腹が痛いのが、筋肉痛なのかトイレに行きたいのか判別がつかない感じになったときみたく。

それってある意味、そこにちゃんと刺激が入ったって証拠だから。

ちょっと痛うれしいみたいな。

 

「超回復だぜ」ってんで、おとなしく寝た。

 

 

翌朝、起きたら腰はもっと重くなってて。

「筋肉痛、じゃんじゃんキテルね!」ってなりつつ。

3日経っても4日経っても、腰はじゃんじゃん痛い。

 

代々木上原から走って帰った初日。

上記したように上体の姿勢はロンのモチとして。

それ以前に、必要以上に前傾を深くしすぎちゃったのかなとおもって。

 

次に走りに出る前、職場のトイレのでっかい鏡でチェックしてみたらば。

初日にやったのの体感では、あきらかに前に傾きすぎてたこともあり。

もうちょい浅く、見た目にもナチュラルに前傾してる感じにしてみて。

 

その姿勢を鏡で確認しつつ、体感での前傾ぐあいと感触を合わせて。

これならOKってんでおうちまで走って、お風呂入ってご飯食べて寝て起きたらば。

 

それでもやっぱりおんなじように腰が痛い。

 

 

なお、キクチは。

走る走らないうんぬん以前に、いままで腰が痛くなったことはほぼない。

 

ジョギングを始める前、ひどい猫背だったけど腰が痛くなったことはないし。

ゴルフにハマって毎日のように打ちっぱなしに行ってたころも。

いまも断続的に野球の素振りをしてるんだけど。

手にタコができたり、肩甲骨まわりがバリバリになったりはしても。

腰が痛くなったことはない。

 

それがちょっと前傾を意識してジョギングしたからって。

腰の反り方が多少トゥマッチだったとしても。

なんなんだぜ???

 

ってなったまま、10日ぐらいが過ぎた。

長くなったのでつづく。