新年度が始まると健診の予約ができるじゃないすか。
(業種やら何やらによって違うのかもしんないが、じぶんの業種しか知らないのでわからない)
で、キクチはなるべく早く受けたい派なんだが、いつ受けるかっていつも迷わね?
あ、表題で「あるある」なんて嘯いちゃったが。
マラソン走るひとにとってというか。
もっと言うと、毎年かすみがうらなり長野なり、4/20前後のマラソンがルーティンになってるひとにとってだから。
レンジ、クソ狭えな!!!
*
そんで。
健診ってどんなに早くでも予約してから1~2週間後なんだろうけど。
迷うのは、こういうジレンマによって(↓)。
○最速だと4/15前後なんだけど、マラソンの直前にバリウムなんか飲んで支障が出るとやだ。前日夜に飲み食いできないとか、検便とか、縛りがあるのもちと煩わしいし。
○かといってマラソンの直後だと、もろもろの数値がぜってー正常じゃなさそうだからやだ。
○でいて油断するとGWに入っちゃって、予定が1ヶ月先送りになっちゃう。
※スケベ心的には、「マラソンにいちばん近接&何の支障もなさそうな日」を取れれば、健診に向けた体重コントロールをしなくて済むのでそうしたい。
*
今年はさっき、マラソンから5日経ってやっと予約の電話をした。
あわよくば、GWのわりと直後に取れれば、GW中にカラダを動かせば体重コントロール的には問題ないと踏んでたんだが。
なかなか空いてなくて、けっきょく5/29になっちゃった。
1ヶ月以上あとだ。長え。。。
でも、がんばるぞ!
何をだ!?
ちなみに、過去を振り返ってみたところ。
新年度早々にソッコーで予約を取り。
マラソンの3日後に受診した。
ってのが、ベストっぽいので。
来年からそうする。
たぶん毎年そうおもって。
毎年この時期になると忘れてるんだろうな。
*
なお、今年は。
運転免許とマイナンバーカード(電子証明書)の更新もあった。
運転免許は先々週、仕事のエアポケットを突いて神田へ。
マイナンバーカードは誕生日の前日、超絶ビッグシティの役所へ。
(マイナンバーカードの更新は初めてだから要領がよくわかんなかったし)
(暗証番号を忘れてるから、めんどくさいことになったらやだなあとおもってたけど)
(役所に入ってから出るまで正味10分ぐらいで終わった。過疎バンザイ!)
健診は予約さえとれちゃえばもう終わったようなもんだから(!)。
今年度のブルーなイベントはこれでぜんぶ片づいたということになる。
めでたし、めでたし!
あ、固定資産税。。。
なかったことにしてくれてもいいんだぜ?