キクチヒロシ ブログ

絶滅寸前の辺境クソブログ。妄想やあまのじゃく。じゃっかんのマラソン。

オーケストラのコンサート(前編)

2月のはじめにお誘いいただいたやつ、行ってきた。

お誘いくだすったのがいっちさんなら、そりゃキクチは行きまさあな。

 

第三者が仕方なくキクチをウタゲにお誘いするばあい。

「いっちさんもお誘いしてますよ」って言っとけばぜってーイチコロで来んだろ。

ってのが、仮に「キクチホイホイ」とするならば。

(キクチホイホイは執行される頻度すげー高い)

 

いっちさんから直々にお誘いされたやつは、なんつうんだろ?

キクチコロリ?

キクチチョロい?

 

クッソ、どうっでもいいな!

 

 

ただ、今回のが一風ちがうのは。

いっちさんは演者ってこと。

 

いっちさんはビオラ?をなさってて。

毎年、年に1〜2度、コンサートをなさってて。

それを今回、はじめてうかがってみたというわけ。

 

 

前々からオーケストラのいっちさんを一度拝見してみたいなあとおもってたんだが。

いっちさんが告知なさるのはFacebookで。

キクチはFacebookをほとんど見なかったので。

当該「チケットおゆずりしますので、希望者はDMを!」的な投稿を見つけたときは。

だいたいすでに開催日が過ぎてたりしてた、という。

 

ほとんど見なかったのは。

Facebookのタイムラインが雑すぎる仕様で。

時系列じゃなかったり、一度ちらっと見たもう一度見たいやつが二度と出てこなかったり、広告が多すぎたり、あまつさえ、たまに見てもクソどうっでもいいリア充自慢が大半だったりするから、マジクソどうっでもよかったりするからで。

 

でも最近知ったのは。

「フィード」ってとこを見れば、フォローしてるかたの投稿をちゃんと新しい順に見れると。

あ、Facebookのことをほざいてもしようがないから措く。

 

 

今回は、2月はじめのホルモン会の前にLINEでやりとりしてた流れで。

直々にお誘いいただいたので、二つ返事でうかがったというわけ。

横浜のみなとみらいホール。

 

ここまでは前フリ、長え!

 

 

このオーケストラのコンサートについて。

ほざきたいことが2つある。

その1つめ。

 

あ、念のため最初に言っとくと。

いっちさん、もうむちゃくちゃカッコよかった。

正装でいらしたので、きれいとかエレガントってのも当然そうだが。

それ以上に(?)、「カッコいいな!」っておもったのである。

 

。。。

 

「念のため」はじめ、何か取って付けたみたいな口ぶりだが、ロンのモチけしてそうではない。

(↑って言うほど取って付けた感満載になっちまうっていうね。。。)

 

 

みなとみらい大ホールに到着し。

指定された席につくと。

3列前にDEGさんを見つけた。

 

横にはビルドアップのカミさんが娘さんといらしてて。

カミさんの隣にはsugiさんご夫妻もいらしてた。

2〜3列前にはいっちさんDEGさん系(?)の横浜方面の方々もいらしてるのは確認したけど。

 

DEGさんって、ひときわ異様に目立つフィギュアじゃん?

 

ってんで、「DEGさん!」

蚊の鳴くような声をかけると、DEGさんがこっちに来てくだすった。

キクチなんかに。うれしい。

 

 

「きょうもまた、オーケストラに似合わない風貌でw」うれしさとは裏腹に毒づく。

(シゲルマツザキばりに灼けた肌に、すげえかっちょいいド派手なシャツっていうDEGさんスタイル)

 

「何言ってんのー!? ボクはいつもいっちさんのコンサート来てるんだよー」

Facebookで拝見して知ってますって。

 

「っていうか、DEGさん。。。」

「きょうはジャイアンツボロ勝ちしてるのに、野球はいいんすか?」

D「いいんだよ!」

(DEGさんは熱狂的なジャイアンツファン)

 

「ヨタ高(横浜高校)明日決勝戦ですよね? 今年はむちゃくちゃつおいっすね」

(DEGさんは熱狂的な横浜高校ファン)

(一眼片手に、頻繁に球場に脚を運ぶていどの)

D「お、おうよ。でも相手の智弁和歌山もつよいよー」

D「だから明日は予定をキャンセルして甲子園観ることにしちゃったよー」

 

(キクチは神奈川ではどちらかと言うと東海大相模推しなので)

(何年か前、夏の神奈川決勝で相模がヨタ高に勝ったとき、ふつうに喜んでたら)

(横でわりとガチでDEGさんがムッとされてたことがある)

 

キ「しかし1年生エースの織田くん、いいですねえ」

キ「甲子園に来てから、またどんどんよくなってきてるんじゃないすか?」

D「いやいやいや」

D「本来、もっとすごいんだって!」

 

おみそれしました。

 

DEGさんとはまた場所を変えて。

高校野球のことも、ラグビーのことも語りたい。

(ツイッターでリコーブラックラムズをフォローしてると)

(その流れでオススメにラグビー関連が出てくるんだが)

(ブレイブルーパス東京(東芝)のとこに)

(「DEGさんもフォローしてます」ってよく見るから)

(DEGさんはたぶん、東芝ファンなんだ)

 

(ジャイアンツといいヨタ高といい東芝といい、たぶんDEGさんは盟主系がすきなんだろうな)

 

 

やっべえ。

ここまでも前フリだし、クソ長くなっちゃったけど、分割するほどのネタじゃないからつづける。

 

 

コンサート開演。

メンバーのみなさんが板の上に続々と出てきなさる。

そこで、後半でコンマスをしてた男性がどうも目につく。

 

ものすごく雑な言い方をすると、フィギュア的に。

「ドン小西みたい」っていうか「このひと、DEGさんと気が合いそう!」

(これを言いたいがために、上記DEGさんのネタを出したってのもある)

 

ドン小西(!)は、コンマスだけあって存在感バリバリで。

なんつうか、キクチとしたことが、いっちさんへとおなじぐらいドン小西に目を奪われるほどで。

(あ、演奏の云々はキクチはド素人だからよくわからんが、存在感一択で)

 

でいて、コンマスやってた3曲目の「田園」のときかな?

バイオリンが弦を垂直に立てて小刻みにピロピロしてる(物言い!)のを見たとき。

 

!!!ってなって。

 

クラシックはほぼ無知なんだけど。

バイオリンのこのかっけえやつって何だっけ?

スポーツのテーマ曲の、超絶心震わされる系のやつなんだけど。

箱根駅伝のテーマ曲じゃないよな。

えーっと、えーーっと。。。

 

って、申し訳なさすぎるケド。

それからコンサートが終わるまで、何の曲だったっけ?ばっか考えちゃって。

帰りの電車で「全仏オープンだ!」って思い出した。

 

 

地上波(テレ東)でテニスの全仏オープンの中継をやってたころのテーマ曲。

ビバルディ「四季」の「夏」の第三楽章。

コレ(↓)でいうと7分28秒からのやつ。マジ萌える。

www.youtube.com

 

そんなんわけで。

帰りの東横線ではずっと、脳内で。

聴覚では、ビバルディが大音量でリピート再生されてて。

視覚では。

伊達が決勝進出をかけてアランチャサンチェスビカリオと死闘を繰り広げてるさまや。

赤土の帝王・ラファエルナダルがコートを駆け巡ってるさまがリピート再生されてた。

 

えっ!? それでいいの!?

つづく。