表題以上のことは何もないんすけどね。
ガーミンのときもそうだったけど。
ランニングウォッチのじぶんの走力レベルって、何回か使うと自動的に妥当なところに設定されるもんじゃないすか。
カロスもそう。
ただ。
1月の超絶地元の超絶ビッグレースが終わった夜だったかな。
4月のマラソンに向けて、カロスが設定する練習メニュウってどんなんなんだろうなっておもって、設定してみた。
(それを実践する気はビタ一文ないけど、試しに見てみたかっただけ)
それに際して。
レースの日にちと、目標タイムと、週に何日ぐらい走ってますかってのを入れるんだけど。
目標タイムを入れるときに、何の手違いだか。
現状の予測タイムのとこに入れちゃって。
いまの走力値がよくわかんなくなっちゃった。
だって、目標タイムって背伸びして夢いっぱいなやつを入れるもんじゃん?
*
カロスのランニングレベルってのは。
○有酸素レベル(フル〜ゆるジョグぐらい?)
○乳酸閾値レベル(10k〜ハーフぐらい?)
○スピード持久力(5k〜10kぐらい?)
○スプリント
っていう4つのキロペース帯ごとの得点?
を基にはじき出されてるっぽいんだが。
上記の間違えちゃったのの結果。
「有酸素レベル」はこういう急降下(↓)。
(ガクンと下がってるのが手違いのとこね)
同様にほかの3つはこういう急上昇(↓)。
別にこいつといつもにらめっこしてるわけじゃないけど。
現状とそぐわないってのは、どうも気になるじゃん?
夢いっぱいタイムを入れちまったばっかりに。
「すげえがんばったのに、さほどがんばってない」判定されるのも癪だし。
。。。にらめっこしてんじゃねーか!
*
前フリが長くなっちったが。
テストのメニュウはこういう(↓)。
最後の5kペースのあとに「クールダウン5分」ってのもあるんだが。
「5kペース」で心拍が上がり切らないと5kペースをアゲインしなきゃなんないらしい。
だからそりゃ、「5kペース」は「コレ、5kペースなのか?」ぐらいがんばりまさあな。
あまつさえ。
こういうのって、誰に対してかよくわかんない謎の見栄を張るじゃん?
あれなんなんだろね?
なので、やる前は。
「5kペースったって走るのはたった3分間(いって600〜700m)でしょ」
ってわりとラクショーで構えてたんだけど。
そんなんわけで、「10kペース」の途中からえずきそうになりつつなんとかコンプリートした。
*
ちなみに、事前の心の設定は。
それぞれキロ5、キロ425、キロ410だったんだけど。
それぞれ15〜20秒速くなっちった。
「こんなんで、ちゃんとした数値出るのか?」
「よしんば、すげえ高水準の結果が出たら今後どうすんだよ?」
おもったが。
結果はわりと現状に即したものだったので。
あちらさんも、そういう見栄っ張りもパラメータに入れてつくってるんだろうなって、妙な納得をした。
しましたとさ!!!
4月のマラソンは。
きょう弾き出された予想タイムよりもうちょっと速く走れたいので。
(と、前々からおもってるので)
あと1ヶ月半でどこまで詰められるでしょーかっ。
*
具体的なタイムをほぼ出してないってとこが、ちゃめっけっていうか奥ゆかしいよな。
ばーかばーかばーーーーか。
しかし、このクソ辺境。
走ることについて書くとなぜか、いつもにも増してアクセス数が激減するのに、なんで2日つづけて走ることについて書いてるんだろうな?
バカなんだろうな。
あるいは、そんだけ読まれたくないんだろうな。
*
蛇足のお役立ち情報。
てめえの備忘も含め。
今回、ランニングレベルテストをやろうとしたら、どこをたどればやれるのかわかんなかった。けっきょく、設定画面やらなんやら、しらみつぶしにしてってやっとめっけたので、以下。
ふつうにジョギングするときのコレ(↓)あるじゃん?
この階層でうねうね移動してくと、「フィットネステスト」ってのがあんのね(↓)。
その下階層にあった(↓)。階層深くね!
見つけたぜって油断してたらば。
いきなりこんなことを訊いてきやあがる。
「最近の10kmの完走タイムを入力してください」
「10kなんて10年ぐらいレースで走ってねえよ」おもいつつ。
1月の5kがキロ415ぐらいだったので。
「10kはキロ10〜15秒落ちの44分ぐらいでいいかな?」
って画面を進めたらば。
設定が大雑把すぎやしませんかね(↓)
まあ、躊躇なく「43-46」を選んだんだけど。
3分ってたとえば、「26-29」だとしたら。
26分なら世界記録、29分ってきょうび日本の高校生でも走れる帯よ。
それをいっしょくた?