最近のお気に入りのマイコースは、丘の上の公園まで行って、公園のジョギングコースを1周して戻ってくるやつで。
丘の上の公園までは最短距離でも3kmあるから。
さいあく、大台までの残り100mとか200mはクリアでけるしw
上り坂が3本ぐらいあるから、いくらタラタラ走っててもそれなりにおのずと負荷がかかっていいなってんで、お気に入りリストに登録したんだが。
そんなことはどうでもよくって。
*
あ、もうひとつ話がそれると。
その公園には陸上競技場があって。
よく高校生の試合がおこなわれてたりして。
でいて、なんつうか。
全面改装してずいぶんリッパになったんだけど。
タータンもブルーなんだけど。
まあ、どこにでもある陸上競技場で。
デカい試合がおこなわれるほどではない(主観)。
っておもいつつ、ルーティン的に公園のジョギングコースをめぐってたらば。
(その公園のわりと近所には、農大一高とか駒大高校があって)
(都大会?記録会?練習会?がよくそこで開かれてるんで)
(ああ、きょうもそういうたぐいねって、高校生ガンバレって、横目で見てたんだけど)
農大一高とおんなじスクールカラーの軍団がいるから、気軽に見てたら。
よくよく見たら、ジャージの胸に「農大二高」(群馬の陸上超絶名門校)って書いてあるし。
群馬ってすんげえ遠いし。
しばらく公園のジョギングコースをぽくぽくしてたら。
流しをしてる高校生の胸には「山梨学院」(山梨の超絶名門校)ってあるし。
ほかにも関東に名だたる陸上つおい学校の人たちがいっぱいいて。
君たちは、何なんだね???
志村けん風に言えば「なんだちみは?」
って、おもった。
アレ、何だったんだろうね?
いらねえ情報。
*
で、そんな陸上エリートはてめえとは関係ねえので。
競技場の脇の坂を下りつつ、ちょっと競技場のなかをのぞきながら。
「ああ、みんなすげえな。がんばれ」だとかおもいつつ。
*
んで、何でこのコースがお気に入りかというと。
上記した、丘を上って下るというおのずと適度な刺激が入るってこともありながら。
そこから、高速道路沿いに戻る最短コース。
ちょっと回り道をして、駒澤大学の玉川校舎に出る中くらいのコース。
あんど、行ったことはないけど、もう少し多摩川の支流沿いに遠回りできるコース。
ってチョイスができるのでよくって。
きょうは何の野望も下心もない土曜だから、多摩川の支流沿いを遠回りしてみることにした。
あ、きょうのエントリーは何も起きてないな。
まあいいや、マイコースの開拓だよ。
「のび太の宇宙開拓使」(←大山のぶ代の声で再生推奨)
つづく。
。。。
あ、情報が乏しすぎるので1つ付加しとくと。
最近、薄底シューズで走るのがマイブーム。
きぐまさんっていうひとのパクリなんだけど。
きぐまさんのターサーゲイル3ってのには遠く及ばないケド。
ターサージール3がまだ現役バリバリ。
とても走りやすい、いいシューズである。