つづき。
にょうぼうもおれも文学部出身で。それでも経済学部とか法学部とかはなんとなーく様子がわかるけど、理系はまったくの別世界感しかない。
*
文系と理系を分けるものって、数学じゃないすか。
数学って高校に入ると中学よか段違いに難しくなる。そこに対応できたひとが理系なり、文系にしろ国公立志望で。文系をえらぶ大多数のひとが数学アレルギーになるという。(でいて、経済学部とかに入っちゃって「え?数学バリバリじゃねーかよ?」的なw)
*
ムスメっこは中学のときは数学が得点源になる程度にはできてたし、まだ半年だけだけど高校の数学にも対応できてるようなので。半ばギャグとして「ななちゃん、理系がいいんじゃない?(キクチ家初の理系爆誕か?ウヒヒ)」とか、にょうぼうと2人で煽ったりしてた。
親がド文系だからってムスメっこの可能性をムダに狭めないって意味も込みで。
*
そうそう、前エントリー。
文章がへたっぴいでくどくどわかりづらかったな。
「頭の片隅に常に置いておく」ことで、たとえば○○大学の△△学部がいいなあっておもうとする。よしんば○○大学に憧れる、でもいい。
↓
そうすれば、○○大学の△△学部にはどうやって入るのが近道か考える。
一般受験かAOか内部進学か。(ほかにも道はあるのかもしんないけど、知らん。裏口入学とかw)
ムスメっこの高校にその大学の指定校推薦枠があるんなら、それでもいい。
↓
で、指定校推薦やAOや内部進学なら学校の成績を上げるためにがんばればいい。
↓
いっぽう一般受験なら学校の定期テストはそこそこに流して、そっちの対策が必要になる。遅くとも高2の夏ぐらいから?
↓
で、一般受験なら受験科目数が3なのか5なのか。センターは要るのか、とかあるし。社会とか理科はどの科目がいいのかとか、ある。
「日本史が得意だけど、あすこの学部は世界史のほうが問題がやさしくて点数とりやすいから世界史をえらぶ」とか、そういう。
そんなんぐあいで、大雑把な方向性をふんわりとでも早めに決めとけばやるべきことが定まってくるし、「○○大学にいきたい」とか、わけのわかんない思い入れみたいなものができれば、いざというときのもうひと踏ん張りにもつながるもんじゃないすか。
っていう文脈を端折りすぎた前エントリーぇ。。。
*
高1秋のいま、そこまでかっちり決めろとは言わない。
むしろ、これからまだまだ変わるかもしれないし、よほどの意思がなければそれこそあんま決めつけすぎず「文系か理系か」ぐらいふんわりのほうがいいってこともあるし。
*
。。。
*
前エントリーの話のつづきに戻す。
*
チラシ裏の置き手紙には、「明日の昼は購買でパンを買うからそのお金プリーズ」「こんどの土曜はほわことイケメン(高校のおともだち)とごはんを食べに行くから夕飯いらない」といった業務連絡のうちの1つにこんなことが書いてあった。
「仮の履修届を出さなきゃいけないんだけど、最近、薬剤師がいいなとおもってて。薬学部に行きたい。ななちゃんなりに調べたら○○大学とか○○大学がピンときている」
うーむ、ビミョーだ。
*
その「ビミョー」ってのは、反対とかちょっとなあではない。
あさって方向に想定外だったってことと、何しろ文学部だからその業界(資格?学部?)のことがまったくわかんないってことで、「がんばれ」しか反応のしようがない。実効性のあることがひとつも言えないw
っていうのもあるけど反面、ムスメっこに促す的な意味で言った「年内に何となくでも決めといたほうがいいよ」に対して、こんなに明確に打ち出してくる(ちゃんと考えつづけていてくれてる)とはゆめゆめおもってなかったので、その驚きと喜び。
*
知り合いにソレ系のひとがいないので、 とりあえず明日の面談に向けて「薬剤師」とか「薬学部」で検索しまくり、アウトラインだけ付け焼き刃中。
しっかし、知らねえことばっかりだ。大学に6年行かないといけないとか、卒業すると受験資格得られるとか、医者とおんなじシステムなんだな。大変だな。金かかるな。
*
どうしても気になって、ムスメっこに聞いてみた。
「何で薬剤師/薬学部なの? どういうきっかけで?」
両親は上記した感じだし、ムスメっこだって接点っていえば「小学生のとき、副鼻腔炎で耳鼻科に通ってて帰りに薬局に寄ってた」 ぐらいしか思い浮かばない。
あ、ごく最近でいえば色気づいて、2つ隣の駅前にあるドラッグストアの品ぞろえがお気に入りで、へんなトリートメントだの乳液だのを買ってきたりするのもあるな。
(え?まさか、「ドラッグストアの店員さんになれば社割?でそういうのが手に入る」っていう理由?)
(それってキクチがガキのころ「本屋さんになればエロ本読み放題!」「駄菓子屋さんになれば冷凍ショーケースのアイス食い放題!」っておもったのと同レベルじゃね?)
*
あるいはたとえば、薬剤師が活躍する小説やマンガや映画のキャラがいて、それに憧れたとか、知り合いの誰それに憧れてとか?
理由が何にせよ、それによって賛成とか反対とかってことではなく。ただただ、興味本位で「何で?」を知りたいだけ。(そしてむろん、ムスメっこが希望したことはよほど身の危険があるとかじゃなきゃ、キホン大賛成の全面バックアップ確定案件である)
*
ム「それがじぶんでもよくわからないw」
。。。
いやいやいやいや。そんなわけねーだろ!
(ってのを、このましい方向で)
(親にみなまで話すひつようなんてねえんだ。それだけはっきり希望を打ち出せるってことは、じぶんのなかには何らかの確固たるきっかけなり理由なりピンとキテるものがあるはずなんだよな、たぶん)
(ま、あと2年でまたどうにでも変わりようもあるんだろうし)
*
そんなんわけで明日、三者面談にイッチョカミしてくる。
もっかの悩みは「チャリでピーっと行くのと電車でゆっくり行くのとどっちがいいか」ぐらいだ。
すこぶる平和である。
(ホントはあと一点、そこそこ気になってることがあるんだけど、それは書くかどうかわからない。そもそも面談でそのネタが俎上にあがるかどうかも不明だし)