3ヶ月に一度くらい、むしょうに。
矢沢永吉の名言に触れたくなることがある。
とくだんファンなわけでもないし
曲なんて「アイラブユーOKを聴いたことある」
ていどにしか知らないんだけど。
*
むかし、
「もしも矢沢永吉が桃太郎を朗読したら」
ってのに、ドハマリして。
「キクチヒロシが桃太郎を朗読したら」
にチャレンジして。
ものすっげーソッコーで挫折したこともある。
*
表題も矢沢永吉の名言で。
矢沢永吉が奥さんと散歩してて。
奥さんを追いかけてビルに入ろうとしたら
ピカピカに磨かれたガラスの自動ドアに
気づかず、おもくそおでこをぶつけて。
ガラスに向かって、一言。
「フェアじゃないね」
とか、もうねw
みんながなんとなく共通認識してる
ヤザワ
を、寸分の期待も裏切らねえこの感じ。
*
ほかにも「矢沢永吉 名言」でググれば
いろいろ出てくるんで、興味あればぜひ。
「おれはいいけど、YAZAWAはどう思うかな?」とか
「あんたがすべてを犠牲にして一生で稼ぐ金、矢沢の2秒」とか
「最初、さんざんな目に遭う。二度目、おとしまえをつける。三度目、よゆう」とか
寸分の期待も裏切らねえこの感じ。
個人的には
子供用のビニールプールの話がすきだ。
*
。。。
*
先週から2学期が始まり。
ムスメっこも学校に行くようになって。
夏休み中は、かえってふだんよか忙しくて
4勤1休とか5勤1休とか
「野球選手の春のキャンプかよ」って感じで
塾の夏期講習やらに行ってた。
*
いちおう受験生だから
「がんばる」のは当たり前かもしんないケド
がんばりを褒めてもらいづらいこの感じは
ちょっとどうなのかな()おもいつつ、
「がんばったね。明日もがんばろう」とか
ついつい、言っちゃってた。
*
なんつうか、あるじゃないすか。
ホンネとしては
「じゅうぶん、がんばってる」だし
「テキトーにサボっちゃえ!」だし
受験なんかで人生が決まるわけじゃねえし。
(ただし、それを
受験でなにも成し遂げてなくって
あまつさえ、今の人生こんなな
おれふぜいが言っても、説得力ゼロ)
(ってのはわかってる、は、措いても)
(極論言っちゃうと。
がんばってる姿を見られただけで
おれはもう、満足で
数ヶ月後の結果すら、どうだっていいの)
*
んだけど、反面。
せっかく本人がソノ気になってんのを
冷や水ぶっかけるとまでは言わないまでも
変にゆるめるようなこと言うのも
ちょっと、どうなのかなってんで。
ついつい、褒めちぎりつつ、
さらに尻をぶっ叩くようなことをほざいちゃう。
「明日もがんばろう」ナドト。
*
っていう、おのれに耐えられなくってw
高みの見物みたいなこういうの、
「ちょっとフェアじゃないね」
おもって。
英語とかフランス語とか漢字検定とか
おれも一発、何か学ぼうとしてみたものの
「絶対に途中でくじけるに決まってる」のは
対ムスメっこのモチベーション的に
逆効果になる予感しかしなくって
じゃあ、ってんで手っ取り早く
2ヶ月ぶりにお百度を再開してみた。
おめえ、2ヶ月もサボってたのかよぇ。。。
*
まあ、アレっすね。
いっときよか涼しくなったっていうけど
走るにはぜんぜん涼しくねえし。
2ヶ月サボってたもんだから
ほどよく激衰退してて。
それ込み込みで
慎重にペース設定したつもりだったのに。
ゴール地点の多摩川のだーいぶ手前で
むかし、丹波哲郎の映画でみたことあるよな
きれいなきれいな川が見えましたよね。
眉間の30センチぐらい先に。
*
なんつうの?
ワンズ、ツーズ、サンズの川。
去年、恐山にいったときにあった
的な、アレ。
うっわ、おもしろくもなんともねえし。
これって次やったら、おとしまえをつけられて。
次の次にはよゆうとか、なるんかいな?
*
いや、ホント、くたくたすぎて。
なんで月曜から
こんなことしちゃったんだろう?
一週間、長すぎw
ったく、フェアじゃないね。
もう、シャバダバよ。