突発性難聴になったってわめいてたら。
えむさんがむかし、突発性難聴をやって。
いまはすっかり完治してるってことで。
クソ辺境にコメントを入れてくだすったり。
ブログに当時のことを書いてくだすったりして。
⇒私の突発性難聴
ものすごーく勇気づけられて。
うれしくて、おもわずつぶついた。
キクチヒロシ@kikuchiroshi惚れてしまいそうだ。寸止めっw
2017/05/25 12:47:38
⇒私の突発性難聴
https://t.co/1LQ0nhxCvO
====
*
えむさんがおっさってたなかに
こんな一節があった。
体重が増えたこと
(これは副作用で一過性だと説明がありました)
というわけで。
おれの体重経過をごく大雑把にさらしとく。
*
ふだんは55、というか54~56kg。
(変動はわりかしするタイプとおもう)
56を超えると「ちょっと太ったかなやべえ」
57を超えると「シャンプーのとき気になる」
年末年始、ろくに走りもせず呑んだくれた上
毎食腹パンを繰り返すと、58超え。
そんな感じ。
*
スタート時点。
5/21日。
季節外れの猛暑&炎天下でLSDをカマした。
⇒暑熱馴化ってなんじゃらほい、みたいなこと
その直後、52.4kg。
ここはソースなしな。
とんでとんで今朝(ちょうど7日後)。
ちゅどーん(↓)。
60.1kgwww
夢にまでみた大台www
オトナベストwww
「オトナベスト」ってのは10代の頃
フラれたショックで爆食いして以来
ってリクツで。
そんときは一週間で12kg肥え
次の一週間で13kg削れたんだが。
そんな情緒不安定すぎだろって話は
43歳男性としては黒歴史すぎるので、
とりあえず措くか、永遠に封印す。
*
上記したとおり。
長期休暇でろくに運動もせず
毎食ごとに痛飲&腹パンをくり返すほど
がんばってもがんばっても(?)
60kg台にはなかなか到達しない。
今回も、運動は控えてるケド。
走ったって走んなくたって
カラダはゆるむにしても、
目方はそう変わらない、ほう。
なのでたぶん、モロ副作用ってやつだ。
まあ、いい記念になりましたな。
せっかくだから65、めざすかな()
にしても、1日1kgペース以上の増量て。
*
。。。
*
だからってわけじゃないが。
いや、だからってわけじゃなくて。
きょう、あくまで「軽い運動」として
あくまで「軽い運動」として。
ちょっと走ってみた。
いや、ホント。
軽い運動、体慣らしなつもりだったんだが。
あからさまに物理的にカラダが重すぎて
1km過ぎから呼吸が乱れて乱れて。
走り出す前は「最後、ちょっと流そうかな」
「でもあくまで、息はあげない程度だぞ」
おもってたのに。
2km肥えてから、いや、超えてから
「もうやめてえ、いまやめてえ」
って、ほうほうのていでやっと3km。。。
*
夕方。にょうぼうに同伴して、リベンジ。
ちゅどーん(↓)。
途中あるいたり、息があがったり。。。
もうね、マラソンなんか、
どうやったら完走できるんだよ!
マラソン完走するひと、すげーよ。
*
そんなこんなで。
突発性難聴関連、ひとまず中締め。
あとはたまの経過報告ていどにする。
(ってっても明日、病院だから
けっきょくこのこと書いちゃうんだろうがな)
なお、5/28今夜現在の耳の状態は。
この土日におもいきりのんびりしたからか
2日間だけで劇的によくなった。
耳鳴りはあいかわらずで
雑音も多少まじってるものの
右側からの会話にも対応できるほどだし
「活きて脳に届く」とんがったやつも
ちょっとやわらいできて、すげえラクだ。
これが一時的なことじゃなくて
全快へのステップを踏んでる。
ってことであることを、せつに願っちゃうね。