⇒【サシノミ? ソクフォー】官九郎さん。カレの勝田におれはどういうことを言うのが適当なんだろうか?
あ、あのう。きのうのでひとつ、
書いてからモヤモヤしたことがあって。
足りないピースは、1つだけ。コレ。
たぶんそれは、フィジカルではなく
メンタル的なことで。
「がんばりどころでがんばれや!」
的なことではない。具体的じゃなさすぎるし
精一杯がんばってらしたはずだし。
*
あ、ケツロンから言っちゃいますね。
「25km走だとおもえばいいんじゃないすかね?」
*
以下、その能書き垂れ。
*
。。。
*
すげえ漠然と官九郎さんに感じてるのは
「じぶんは25kmまでのにんげんかも」
っておもっちゃってるのかなあってことだ。
それが意識的にせよ、無意識的にせよ。
*
だってだって。
今回の勝田では25kmまでは
「おれすげー」ってよゆうで推移してたのに
25kmから沈んじゃったわけでしょ。
去年の静岡では。
“置きに行って”25kmぐらいで
終わっちゃったわけでしょ。
勝田の2週間前、駒沢公園では
「30km走」ってメニューなのに
「よゆうをもって25kmで終わっとく」
をもくろんでたわけでしょ。
「ハーフ(まで)王子」(?)みたいなことを
ご自身のブログで、おっさってるでしょ。
そんなんブログ的自嘲だってことは
さておいても、幾度となく。
*
逆に言えば。
言霊(ことだま)ってあんじゃないすか。
口に出したり文にしたりすることで
脳が既成事実と認識しちゃう。という。
このケースでは、それが
マイナスにはたらいちゃってるのかな()
という。
*
じゃあ、と。
一気に42.195kmなんて
途方に暮れちゃうから「25km走」
って心意気で臨めばいいんじゃね? と。
脚を温存するとか考え過ぎず
ある程度ノリノリでいっちゃったほうが
精神的なノリノリがプラスされて。
25km地点を通過したときに
「おれ、やっぱすげー」っておもえてりゃ
精神的なノリノリがさらにプラスされて
いままでとは違う地平が拓けるかもしんない。
とかね。
これって「適当」「適切」だったのかなあ?
*
メンタルってのは、そういうメンタル。
そうなるためのもろもろの準備っていうか。
ボウリングで。
いきなりピンをねらうってよか
「手前の▲のマークのどこを通すか」
ってのをめじるしにするじゃん。
スパットっての?
スパット=25km地点
ピン=42.195km
みたいな。
ムムムムッ。
わかりやすくたとえようとして
よけいわかりにくくなるパッターンなり。。。
*
。。。
*
ってのが、じぶんのなかでしっくりキテ。
クソエラッソーにほざいて、
しばらくして、気づいた。
「コレ、ブーメランだ!」
「官九郎さんに言ってるていで
おのれに言い聞かせてるんだ」と。
「ヒトゴトじゃねえぞ」と。
なにがブーメランかは、わからない。
官九郎さんとは、
ツラも社交性もオトナ度も陽気さ陰気さも
さわやかさもブログのおもしろさも
ロンのモチ、マラソンの走りかたも、真逆だ。
だが、なんとなくブーメランだ。
って、おもっちゃったんだから
しようがない。
ホエアイズ「具体的」ぇ。。。
*
ちなみに、ちゃらりんぐが現れたしゅんかん
「ピーマン焼きオーダーしましょう!」
ってドヤ顔でほざいたことで
まだ官九郎さんには何ひとつ話してないのに
「おれのきょうの真の役割コンプリート!」
っておもったってのは、ナイショだ。
ちゃらら@chalalanrun
ピーマンtoday。今のロットのピーマン、あんまり色が良くないなぁ。 https://t.co/jjWqr4IpC9
2017/02/01 12:05:18
ちなみのちなみに、
2月走行距離0kmドーン!