おもいだしたくもねえので、
とっととまとめるぜ。
まずは、再掲ジャーン(↓)。 ====
グロス3時間16分32秒。
ネット3時間15分02秒。
*
松:3時間03分以内
竹:3時間05分
梅:3時間07分10秒(自己ベスト)
ぶっちゃけ、竹とか梅はどうでもいい。
ただのココロのセーフティーネット。
4週間後。
かすみがうらへのプロセスとして
まずは03分にどれだけ近づけられるか
03分をどれだけ上回れるか。
○ハーフまで4分20台前半。5k22分。
(ハーフを93分ぐらいで通過)
○ハーフからサブスリーペース(4分15)。
○30kから4分10。
とすると、だいたい3時間03分。
っていう。
30kから4分10もかけるつもりなんかないので
さあ、どこまでいくでしょねわくわく。っていう。
コレ。
高望みでも夢いっぱいでもなく。
現状を把握したうえで、
しごく妥当な線(のつもり)として設定。
もはやこんなん、どうでもいいな。
でもでも。
イキって「サブスリー以外、ねえ!」
とかぬかさねえとこが、
かわいいってか、なんかアレでしょ。
てへっ。
いいからはじめやがれ。
わかってますって。
*
※タイムは左がラップ、右がスプリット。カッコ内は1kmごとのラップ。
※タイムはガーミンヌから。トータル42.37kmと誤差があるが、ガーミンヌを見ながら走ってたのでペース感覚はこちらが近い。
※GPSと標示のズレは前半2~5秒。後半ぐんぐん広がる。
*
スタート~5km
22:55/22:55(5:19、4:27、4:25、4:18、4:26)
スタートロスは1分半。最初の1kは5:19。
さいしょは混雑っていうか、
陸連登録Cのひとたちをパスしてくっていう
板橋の恒例行事オブ単純作業。
すげえうざったいが、5回め。もう慣れた。
変にジグザグしたりせず、流れにまかせる。
(板橋では陸連はA~C。おれさまちゃんはEブロック)
けっこうな追い風なので、
2kめ以降は想定の4分20台前半ってより
4分20でいこうと決める。
ムリして飛ばすんじゃなく、風に乗るニュアンス。
とか言っといて、最初の想定ぐらい。
気にしない。
調子はよくも悪くもない。
気分も、イレコミも消沈もしてない。
ごく淡々。
4kめだけ。
とある村のチャイナ隊がいらして
おれの内なるオトコ的な部分がリュウキして
4分18。
*
5~10km
22:15/45:10(4:23、4:31、4:23、4:31、4:27)
そのまま。
コウ見返すと、ペースの出入りが激しいな。
10kで官九郎さんとかいるんだよねって
ウキウキしながら進む。
追い風に乗ってるってことはさっ引いても
調子はふつうっていうか、悪くない。
とかおもいながら、ポクポク進む。
*
10~15km
22:18/1:07:28(4:29、4:31、4:26、4:23、4:29)
そのまま。
今回は気温が高いし消耗戦になるとわかってたので
いつもは給水所に合わせて摂る
手持ちのOS1やゼリーや飴を、
給水所にかかわらず積極的に摂る。
ワタナベさんがいらして、テンションがあがる。
*
15~20km
22:08/1:29:36(4:23、4:28、4:28、4:27、4:22)
基本的にそのまま。
最初のノロノロロス1分を
20kまでにリカバリーしようという試み。
15k。
堀切橋のところできぐまさん、
数十メートル離れてマーマンさんがいらして
てんしょんまっくす。
17kぐらいから風向きが変わって向かい風に。
スライドがはじまるのと
「ってことは後半、まさかの追い風?」
ってので、さらにテンション上がる。
スライド。
ふらっとさんとロ・ンゲクンが並走してて
なんだかテンション上がる。
スライド区間は往路も復路も
ずっと逆側をみながら真ん中ぐらいを走ってた。
スライドって、知らないうちに距離が進んでていい。
*
20~25km
21:59/1:51:35(4:29、4:19、4:22、4:22、4:27)
折り返し(ほぼ中間点)たらちょいペースアップ。
というのは、風向きにかかわらず決めていること。
中間点で93分想定だったのに
94分45秒ぐらい。
「このままじゃ3時間05分もかかっちゃうじゃんか」
ってのを、いい意味で張りあいにする。
22~24k,419、422、422。
よゆうはすごくある。
「もうハーフか」っておもう感じ。
も、時計がおもったほどあがってない
ギャップに、頭上でクエスチョンマーク。
*
25~30km
23:31/2:15:06(4:32、4:30、4:32、5:35、4:22)
ペースアップどころか、落ちてってる。
ちょっとこれはマズいぞ
って、おもいはじめる。
体力のもんだいというより
気分的なリフレッシュがひつようだな。
尿意はまったく感じていなかったが
戦略するトイレを探しはじめる。
27k、ふたたび堀切橋。
マーマンさんに「ヒロシ!」って叫ばれる。
こういうとき。
ファーストネームで呼ばれるとうれしい。
ハイタッチさせてもらう。
「ここからっす!」
(超絶人見知りだてらに)マーマンさんの目を見ながらほざく。
マーマンさんへのメッセージってよか
なんとかしててめえを鼓舞したかった。
28kすぎでトイレへイン。
80秒、ゆっくり時間をかけて放出しながら考える。
「おちつけキクチ、キクチおちつけ」
そこからは。
たぶんトイレにインしてる間に抜かれたであろう
(よくわかんないので、そうおもいこんでた)
ムネコフさんとプロシードさんを探しながら進む。
*
30~35km
22:37/2:37:43(4:24、4:28、4:28、4:34、4:43)
事前想定のペースアップ。
いま直面してるのは、そこじゃない。
って、4分30は割らないように進もうって決める。
30k過ぎの救護所で
レスキュー的なひとに混じって
白衣のmotoさん。
やらせ的な演出かよってちょっとなごむが
同時に、失速してる姿なんか見せてみっともねえなっておもう。
なお、motoさんも撃沈してたもよう。。。
*
フシギなのは。
いつもは給水所でドリンクを摂ると
カラダってより気分がリフレッシュされて
ちょっとペースがあがるもんなんだが
きょうはなぜかガクンとペースが落ちる。
そんなことを、くり返して
ペースがガンガン落ちてく。
424,428、428、434。
キクチ大パニック。わけがわからない。
が、板橋って給水所が多くて
(2、3kおきにある)
とくに後半、すげえ助かった。
カラダってより、気分的に。
*
35~40km
25:10/3:02:53(4:56、4:54、5:12、5:02、5:04)
もはや。
じぶんでじぶんが制御できなくなってる。
カラダがキツいわけでもないし
呼吸が乱れてるわけでもない。
ふつうに走ってるつもりなのに
ぜんぜん進まないし、ペースも落ちつづける。
向かい風がつおくなってきて
進まない感が雪だるましてるんだが。
精神は量と質を凌駕する、したい。
って決めてたので、根性論100で続行。
*
40k地点。
進路の左側に、とある村の応援団がいるはず。
醜態をさらすのが恥ずかしすぎるので
知らねえフリして道の右端を進んでトンヅラしようか。
いやいや、せっかくいらしてくだすってんだから
それはねえよなあ。
ってのを何往復かして。
けっきょく左端に寄る。。。
*
みなさんの姿が遠くに見えてくると。
恥ずかしいってよか
こんなんなのに申しわけないって気持ちが
つのりつのってきた。
しかも、おもってたよりずっとたくさん
ひとがいらっさる。
ものすごく情けない気分になって
ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ
ってうつむいてつぶやきながら
横を通りすぎた。
いや、うつむいてつぶやいて号泣しながら。
横を通りすぎた。
ので、ゴール後陣地でお会いしたかた以外
誰がいらしてたのか、よくわかってない。
こんなんに、声援を送ってくだすったりして
いっぽうで、すごくうれしかった。
とさ。
*
40km~ゴール
12:11/3:15:04(5:22、5:11、1:38/42.37km)
あいかわらず根性論100で進む。
みると心が折れそうなので、もう時計はみない。
フォームだけに気をくばってとにかく前が進む。
ドロッとゴール。
名物のシャーベットを放棄して
荷物を受け取り、着替えて、
持参してきたビールを飲みながら気持ちを整理する。
しばらくするとちょっと落ち着いてきたので
陣地に向かう。2杯目のビールを飲みながら。
*
。。。
*
スタート前の行動記録。
行動は基本的に去年のを踏まえて
30分~1時間、前倒しにすることにした。
去年、トイレ渋滞であやうくスタートが
間に合わなくなりそうになったゆえ。
○3時半に起床。
っていうかね、フトンに入ったら
「明日、どういうペースで行こう」
「4分20前後か、20台前半か」
「あんど、明日かぜがつおいも加味」
とか考え出したら、ねむれなくなった。
途中で寝入ることは放棄して、
カラダを横たえて休める、に割り切る。
○トイレ。納豆ご飯、みそ汁、切り餅2ケ、豆乳。
○食後トイレ。
○前日にすべての用意をしておいたので、時間をもてあます。
(いつもはふわっと用意しといて朝にあわてて詰めこむ)
○家を出る前に、もう一度トイレ。
○5時10分、家を出る。途中、コンビニで紙コップとゴール後のビールを買う。
○駅でパスモチャージ。トイレは出そうもないのでパス。
○5時41分の電車に乗る。数時間前が嘘のような爆睡で気づいたら新宿。
○新宿駅でトイレ。
○6時半の埼京線に乗る。座れる。6時50分浮間舟渡着。
○いつもよか早めなので、まだわりと空いてる駅前。
○河川敷に出ると、絶望的に風がつおい。
○7時15分現場着。
○陣地に行くかどうか迷ったが、せっかく構築してくだすったので行くことにする。
○静かにしてようとおもったが、楽しく喋ったりしてた。
○やじるし.さんがみえて、てんしょんまっくす。
○シューズに計測チップをつけて、着替える。
○8時ごろ、陣地発。荷物を預けてトイレに並ぶ。
○トイレはグラウンドの中よか、コース沿い(ゴールより上流)のほうが空いてる。
○トイレはもっと上流までつづいてて、スタッフが「そっちのほうが空いてますよー」って言ってるが、まあいいやとおもってそのまま並ぶ。
○8時20分ごろ、スタート地点に並ぶ。Eの3列目。
○曇っててかぜがつおくて、さむい。
○アームカバー持ってこりゃよかったって後悔。
○ランシャツじゃなくてよかった。
○スタート直前になって、日がギラギラしてきてうげえっておもう。
○ヨーイズドン。