キクチヒロシ ブログ

絶滅寸前の辺境クソブログ。妄想やあまのじゃく。じゃっかんのマラソン。

閑話休題だらけのクソ辺境も閑話休題してみる、みたいなこと

きょうは木曜日。
月火水と、アルコールを飲まないでみた。
きょうは仕事がらみでちょっと、飲んだ。

ってだけのハナシ。


「飲まないといちんちが終わらない」
みたいなことが、ある。

基本的に休肝日はない。

仕事終わりは、かならず飲む。
平日の徹夜明け、数時間後に仕事がはじまる。
そんなときでも欠かさないし。

超絶本番レースの前の日だって、飲んでる。

翌日に支障をきたしさえしなければ
薬にはなっても、毒になることはない。

翌日に支障をきたすことも、ある。
そのときはちょっと後悔すっけど
その夕方には、また飲んでる。

ぐらい。
おれが3日も空けるなんて
奇跡もいいとこだぜ(自薦)。



今週の平日。
月火水と、アルコールを摂らないでみた。

とくに理由はない。
秘めたる決意があるわけでもないし。
ぬきさしならねえ事情があったわけでもない。

きょう、3日ぶりに飲んだものの。
「酒うめえ」を3日貯め込んだに足る
ってほどでもなかったし。

朝、多少寝覚めがいいだけで
とりたててすんげえメリット?
効果? は享受できてない。

早起きできないのは、変わらない。

もし飲まないでパキっと早起きでけてたら
夜、飲まない理由ができるとこだった。

すんでのところで、危機を回避したぜ。
ふー。



じゃあ、もとどおり。
明日から、仕事の帰り道に飲んで。
家に着いてからも飲んで。

休日。
「ジョグしたごほうび」的に
午前中から飲んだくれる。

ボンダレンコ。

ってするかというと。
たぶん、いままでよかしないとおもう。



する理由も、しない理由も、ない。
それでいいんじゃないかと。

のーりーずん。

「いちいち、理由がないといけない」
から一歩引いたところでの、なんとなく行動。
って、なんだかすげえ大事なような気がする。

ふいんき。



走る。
ということにかんして。

なんか「ねばならない」要素をつけすぎたような気がする。

「次は、何分何秒で走らねばならない」
「そのためには、もっと練習しなきゃならない」
「じぶんを追い込まないと、つおくなれない」
「このくらいのタイムを出せないと、示しつかない」
などと。

頼まれてもねえのに。
勝手にてめえでてめえを縛りつける。
バインド。



それはそれで、いい。
でも、「そうじゃなくちゃいけない」
とは、誰も言ってないし、決めてない。

走りたいときにおもいっきり
走るときもあれば。
走りたくないときはおもいっきり、
走らないときもある。

それこそが、ある意味ホントの「積極的休養」
なんじゃないか。って、ちらほら、ふと。



ブログにしろジョグにしろ。
知らず知らずのうちに、
周りに流されすぎてたような気がします。
サッコン。

もっとコウ。
「じぶんはどうしたいのか」
ということに真摯に向き合って。

ったって真摯に向き合えるわけないので。

「うおお」って、ノリだけで突き進む。
って、ひつようだよね。
じぶんを装うこともなく。



とか、おもっちゃったりなんか
してみたりしちゃったんでしたとさ。




てめえを縛りつける
あるいは縛りから解放する
ってのを、もちょっと
大事なきょくめんにとっときたい。

「とっとかないと」ではなく
「とっといたほうがオイシイ」
的なきょくめんにそなえて。



ポエム。