*
定・期・券
懸案の。
柴又練のアフターで「サヨナラ」のひと言もいわずおれの元を去った、定期券。
あすからちゃんと探さないとなあと、おもってた。
矢先。
シゲル。
snow557_run@snow557_run出たっ!そういえば、Suica定期券って見つからなくても、簡単に再発行できるんだって♪紛失届出す→次の日再発行してもらうって言う手数料もかかるし、めんどくさい感じなんだけど。定期とかチャージしてるお金もそのまま引き継げるのねぇ。チビのSuicaなくなった時に仕入れた情報ナリ☆
2015/05/06 07:35:12
ミスターサタンのオクサマは、エンジェルというらしい。
ミセス・サタン・エンジェル。
ミスターサタンって、違うひとにナッチャウヨは措いても。
*
PASMOのサイトによると、こういうことなんだそうで。
さっそく、こういうことなんだそうで(↓)。
あす以降、コレと引き換えてくれるらしい。
こ、これで、いつでも安心して、飲み過ぎれるねっ(!?)
*
勘違いすんじゃねえ
4月の後半。
「かすみがうらマラソン」by土浦市長?
「誕生日」byおれの母親?
「夜のボッチ練」byたかしさん
「柴又練」byかるりーのさん
「ヤビツ峠」byみそらさん
と、イベントが立て続いた。
そして、さもてめえの手柄であるかのように
オイシイとばかりにブログエントリーしまくった。
*
おかげさまで、クソ辺境の間尺にまったく合わない
たいへん多くのかたに見ていただいて、キョドってる。
リアルでも。
多くのかたとお会いして
飲んだり(はんぶん覚えてねえケド)
騒いだり(はんぶん覚えてねえケド)
走ったり、祝ったり祝われたり呪われたり、さしていただいた。
「モテ期、来たれり?」
なんて勘違いしそうにもなった。
いや、いくらなんでも、なってない。
*
ただ、安心するがいい。
盆暮れ五輪ピックは、もう終わった。
もとの暗闇の隅っこに帰るのだ。おれさまちゃんよ。
*
誕生日っていえば
てーいさん
ミスターサタン
キミ兄さん
は、3日たてつづけ。コレ、豆、な。
あすはコッコさんも!
おれの小学校の同級生も、なので。
4日たてつづけ。空前のベビーブーム、ですな。
いやはや。
おめでとうございまーす!
たったいま、染之助か染太郎か若松監督が、ココに降臨。
*
ジクジヒロシ
ボッチ練。
に今朝、行かれなかった。
ますますヒドクなる、フトモモのキン肉つうと。
なぜかやればやるほど、やるべきことが増える仕事。ゆえ。
なに「キン肉マン」みたいな物言いしてんのかは、知らん。
マジ、おれの仕事を叩いたら、ビスケットが2つになる。とおもうぐらい。
*
でいて。
そういう「おれがイカれて行かれなかった集い」にかぎって
やけに楽しそうな件。
ゼッケンを配りますってわけでもないのに
すげえひと、集まってんのね。
幹事さんの人望に、ほかならなくも、なくなくない。
いもしねえのに。
こういうジョリジョリ。
こういうムキムキ。
こういう容れもの。
こういうミスターサタン。
(アップ順)
話題にしてくださるとか、うれすい。
「行ったより、いねえほうが話題にのぼるのか?」
っていう疑念は、措いても。
でも明らかに、最後のひとつは、雲ゆきが怪しい。
いかなくて、いけなくて、よかったかも。
板橋のときといい。
すんでのところで生命の危機を回避できてるような気がする。
いやあ、肉、食いたかった。。。
*
ライバリー
「ライバリー 意味」でググったら
なぜかクソ辺境の半年ぐらい前のエントリーにぶち当たった。
いま読み返して、
「ああ、ここにアノひとから、ものすごいヒントがあったのね!」
って、やっと気づいた。
それがなんのヒントかは、措く。
ああ、そういうことだったのね。
*
きのう、ヤビツ峠の末席に加わらしていただいた。
コッコさんのログから。
このイベントがおこなわれた経緯をうかがい知る。
ああ、そういうことだったのね。
今日は、みそらさんにおねだりして、ヤビツ峠に連れて行っていただきました。*
みそらさんとコッコさん。
コッコさんとみそらさん。
ハーフもフルも、だいたいおんなじ持ちタイムで。
サブ4をやった時期もだいたいおんなじ。
みそらさんは去年の名古屋ウイメンズで。
コッコさんは今年の名古屋ウイメンズで。
ゴール後、車椅子ではこばれた。おんなじ。
と盗み聞いた。
*
「コッコさん、今度マジガチ勝負しましょっ! 勝つとか負けるとかどうでもよくて、ただただマジガチ勝負したいっす!」
みそらさんが、宣戦布告する。
「やりましょやりましょ!」
コッコさんが、買う。
なんだこの、クソうらまやすいライバリー。
おふたりにとって、すごく仕合わせなことだとおもう。
あまつさえ「ただただ」っていう漢っぷり。
盗み聞いてて、ジツにすがすがしいし、タイマン張るときにはぜひ場に居合わせたい。
*
ひるがえって。
「ジョグ」という意味で、おれにそういう感じのライバルはいるだろうか。
と、考えた。
ムキムキセンセイとは、ちょっとチカラの差がありすぎる。
マジでかセンセイとは、抜きつ抜かれつで、毎晩0:00におれが一方的にお会いしてるが、リアルでお会いしたことはない。
あるいは、タイムは近いかたはいても、人生的に大きくセンパイでライバルというにはおこがましかったりも、する。
ムネコフさんなんかは、1年以内に大きく先に行かれるので、ハナシにならない。
*
って、なんか前フリみたいで、申しわけないかぎりだが。
おれにだって、いらっさるじゃないすか。
ドッペルさん。というか、ラン太さん。
夏、トラックでのマジガチ勝負をホント、楽しみにしてる。
おれがまいんち「ラン太さんに勝ちたい」と意識しつつジョグしてるように。
ラン太さんもきっと「キクチごとき、ぶっつぶしたる」と意識しながら走ってる。と、おもう。
おれだって、仕合わせ、だ。
いいじゃないすか。
なお、官九郎さん、ちゃららさんのフッカツを、待ち望んでるもよう。
そういうライバリーがあると、ジョグがますます楽しくなる。
一方的な妄想でも、いい。
*
ナドトぬかしながら
たぶん、これから1ヶ月ぐらい
マンゾクにジョグできなさそうだぜベイベー。
大阪の鉄人姐さん並みな鉄壁の意志と時間管理術で
この1ヶ月「最低限の走力維持」で乗り切れれば、いいなあ。
*
よしあし
ムスメが5年生になって。
急に成長したみたいで。
親べったりだったのが、ヒマをみつけちゃおともだちと出かけるようになった。
いままでおれとひとつのフトンで寝てたのが、じぶんの部屋のベッドで寝るようになった。
成長がうれしいのもあり、
ちょっと、さびしくもある。
「これからどんどん遠ざかってくのかなあ」と。
*
そうなったことで。
にょうぼうと話す機会が増えた。
とくにGWはお互い休みで、顔を合わせる機会もいつもよりは多めだったので。
いままでは会話はあるにはあっても
キーワードはかならずや「ななちゃん」だった。
夫婦の会話イコール、子育てや家のことの会話だった。
あるいは仕事のグチ。
なお、おれはジャクって、意地でもにょうぼうには仕事のことは話さない。
家に帰って「つかれたー」とは言わない。
ことにしてるとか、どうでもいい。
なんか「業務連絡」って感じでつまんないこと山のごとしなので
きょくりょく、事務的であろうとしたし
ひつよう以上に話さないようにも、した。
だいたいこの10年、ぐらい。
*
とーこーろーがっ。
そんなわけで、にょうぼうと「ふつうの」会話をすることが増えた。
ムスメがおともだちと遊びにいっちゃったので。
2人でクルマでお買いものに行っちゃったりなんか、した。
たぶん、今世紀初のできごと。
だからって、どうっていうことでもないが。
そういうこともありましたとさって、記録。
それはそれで、おもったよかつまんなくはなかったでしたとさって、記録。
帰りにケーキを買って、モリモリ喰らいやがりましたとさって、記録。