恒例の12分間走をやった。
3250mだった。
12分間走にかんするエントリーのバックナンバー。
→打倒中1 (2011/07/04)
→退化してるじゃんか(2011/11/23 2011つくば前)
→ささやかな自信をくれい(2012/04/12 2012かすみがうら前)
→イベントなんである(2012/11/15 2012つくば前)
→加速してるってヤングな感じ(2013/04/15 2013かすみがうら前)
*
内訳の画像。ガーミンヌ。
いちおう、テキストも(↓)。
1km 3:39
2km 3:42
3km 3:46
0.25km 0:54
total 3.25km 12:01 3:42/km
*
12分間走について、復習しとくと。
○12分間でどれくらい走れるか測る。
○その距離で最大酸素摂取量(VO2MAX)のおおよその値がわかる。
○最大酸素摂取量の数値から、完走タイムのおおよその目安がつく。
最大酸素摂取量というのは、
体重1kgあたり、1分間にどれだけ酸素を取り入れられるかっていう値。
多ければ多いほど、エネルギーがいっぱいつくれていいね、っていう値。
*
いままでの最長は3230m。
おととしの春、かすみがうら前と
おととしの秋、つくば前。
今回、3250m。
たった20mだけど、更新した。
2年で20mだけっちゃそうなんだが
「PBを更新した」というジジツこそが重要。
なんである。いまは。
そもそも
勝負レースの3日前に12分間走をおこなう
最大の目的は、モチベーションをあげること。
*
ことにこの2年、12分間走のキョリだけでなく
全体的に停滞ぎみだった。
そんななかで、わずかでも更新したことは
3日後に弾みがついたのはモチロン
今後、ぐんと伸びるきっかけになりうる。
とおもいこんでる。
第2成長期のヨカン、バシバシだ。
*
時系列で履歴をまとめとく。
2011夏
3000m(3:57-3:56-4:07)
2011つくば前
3000m(3:44-4:20-4:07)
2012春 かすみがうら前
3230m(3:43-3:40-3:44-0:53)
2012秋 つくば前
3230m(3:36-3:46-3:48-0:50)
2013春 かすみがうら前
3190m(3:31-3:51-3:55-0:53)
今回
3250m(3:39-3:42-3:46-0:54)
*
今回の収穫を見出だすとすれば
3000m以降だけで前より伸びてる点。
言いわけでもなんでもなく、
1000~3000mで中だるんでるのは
あえて抑えたから。
ラストをきっちり走りたかったから。
そのとおり
ラストをきっちり走れたということは
サッコンうるさいほど言ってる
「本気出す」を実行できたということ。
そのための展開ができたということ。
あと、スタートの1000m
抑えに抑えたにもかかわらず、
30秒台でいけたのも収穫。
ついでに、3000mまでを底上げする
という今後の課題も浮き彫りになった。
これはヒジョーにウエルカムな要因だ。
序盤1000mと3000mまでを見直すに
3分40でいくようになりてえ
と、具体的なものが見えた。
*
このタイムだとVO2MAXは61.8前後で
フルの予想タイムは、な、なんと
2時間57分。だそうな。
そもそもこの予測じたい甘めで
マユツバもんなので措くとしても
気分がわるいわけはない。
そこらへんは
「12分間走 最大酸素摂取量」でググれば
測定できるサイトがいくらでも出てくるので
参考までに。
*
バックナンバーでくりかえしてるとおり
おれが「フル3日前」に「12分間走」をするのは
本番に向けてのルーティーンの一環。
気持ちを盛り上げるための
フェスティバル、あるいはカーニバルに近い。
いちおうは刺激入れとして取り組んでるし
定点観測として、わかりやすくはある。
ただ、このタイミングでこのキョリが
適切かどうかは、ヒッジョーに疑わしい。
この時期にTTをするなら
1000mなり1500mぐらいでいいんじゃないか
ともおもってる。
*
強引にこのエントリーをシメると
おれのジョグなんてまあ、
しょせん、趣味。しょせん、我流。
日々のトレーニング、
レース前の調整、
レース展開、
ぜーんぶひっくるめて、いつも
「もっといい方法あんじゃねーの?」
って考えるその試行錯誤こそが
ジョグを楽しむってことなんだ。
趣味なんだから。
あー、なんだかずいぶんと
正しいっぽくまとめちった。。。