キクチヒロシ ブログ

絶滅寸前の辺境クソブログ。妄想やあまのじゃく。じゃっかんのマラソン。

ラップとスプリット

スプリットタイムとラップタイム。
どっちがなんなのか、どう違うのか
いつもわからなくなる。

ウェブ検索してみても、正解がよくわからない。
そんなわけで、説をまとめてみる。




ざざっとみたところ、説は3つある。

まず、おれが認識(理解)してたのと
おんなじやつは、こう。

ラップ=ある一定の区間でかかったタイム。
スプリット=ある地点までの経過タイム。


たとえば、キクチ選手がマラソンを走って。
20km地点を1時間30分00秒で通過。
これが「スプリット」。
15~20kmは24分00秒で走りました。
これが「ラップ」。
と。

スプリットって割れるとか、そういう意味でしょ。
ボーリングやっててあちゃーとなる、
ああいうのとか。

イメージとしては、
「斧でズサーっと真っ二つにして
切断面をながめる」みたいな。

合ってるのかどうかは、知らん。



違いはない。

という説もある。
これが正解だとしたら、
それはそれで別にいいんだが、
でもなんとちょっとこう、
「じゃあ、なんで言葉が2つあるの?」
という釈然とできなさ感が残る。



ラップ=条件がおなじ。
スプリット=条件が違う。


という説もある。
陸上のトラック競技みたいな周回モノ。
水泳みたいな往復モノは「ラップ」。
マラソンやクロカンは「スプリット」。
と。

確かに、ソチ五輪みてて
スピードスケートで「スプリット」
と言ってなかったような気がするし、
マラソン中継でアナウンサーは
「ラップ」って言わないかも。


ものすごく曖昧な記憶で、脳内ねつ造臭がプンプンするケド、
周回コースだったロンドン五輪のマラソンでは、
「1周目のラップは○○分」
「この5kmのスプリットは15分○○秒」
って使い分けてた気もする。



ちなみに、
gooの英和辞書には
lap[名]
1 (トラック競技で)1周, ラップ, (競泳で)プールの1往復;*1(旅行などの)1行程;(長期の計画・事業の)1段階
とあり。
2つめの説がますます有力ですな、
とおもうも、なんと「split」をみると
該当する意味が載ってない。

え? スプリットタイムって和製英語なの?

正解がよくわからないどころか、
新たな混乱の火種が投下。
そしてそのまま、
フェードアウトしちゃう。。。

*1:単数形