キクチヒロシ ブログ

絶滅寸前の辺境クソブログ。妄想やあまのじゃく。じゃっかんのマラソン。

世田谷246ハーフその2 スタート後

その1の続き。

制限時間2時間10分はちとキツイ
と気づいたのは、スタートまで30分もないころ。
とりあえず、競技場に下りて、スタートした。 ====


「駒沢から二子玉川まで246を走れる」
というから、おおすげえとおもってたんだが、
走れたのは1車線だけ。

そりゃそうだよな。
天下の246。日曜の午前中だもの。

さて、
おれはどうしても、車道も含めた数車線の、
なるべく真ん中のほうが走りやすい。

だからつくばマラソンの復路みたいに、
車道との境目に置いてある三角コーンを
たまには縫うようにして走ってしまう。

車道を走ってるドライバーからしたら、ホントジャマくさいんだろな
とおもう。わかってる。


事前に聞いていたとおり、二子玉川の坂を下るまではあっという間。

ふだん、クルマでしか通らないところを
生身の肉体(ってなんなんだこの言い方は)で通ると、
なんだか不思議な感覚になる。
環八と246の立体交差とか。

二子玉川から多摩川に出ると、
ザッツ・ウチの庭的コース。

。。。

あっ、こんなことツラツラ書いててもつまんねえな。
テーマを3つに絞る。

1 全体的なペースのつくり方
(つまり、自慢話)
2 ターゲットさがし
(つまり、チャンネーのケツさがし)
3 コースの注意点
(不動坂に警戒してたけど、おれはむしろ最終盤の下って上るとこがつらかったぜとか、
駒沢公園入ってからが長いの長くないのってもう、とか)

これでどうだ!


1 全体的なペースのつくり方(つまり、自慢話)

これはまったくの結果オーライ。
序盤から、想定した1kmペースより30秒も速く推移した。

ほんとはこういうことしちゃいけないんだとおもう。

でも、「ハーフぐらいなら行けるとこまで行っちゃおう」
と、あえてペースを落とさなかったし、
そんなに速いペースだとも感じなかった。

アドレナリンって、すげえ。



あとで触れるけど、
何しろ15kmぐらいからの不動坂がオニだっていうんで、
そこまでいかに余裕でいくかを考えていた。

例によって、序盤は
「オレサマちゃんがこんなヤツごときには負けないだろう」
みたいな人にもがんがん抜かれていくのを
グッとガマンする感じ。

その代わり、多摩川沿いを離れてからは
追い抜いた人数を数えながら走った。
不動坂だけで40人ぐらい抜いたと思う。

15km過ぎからラスト2kmぐらいまでに、
106人抜いたことは覚えている。

駒沢公園に入ってしばらく走っていると
斜め前に「伊藤国光」っていうゼッケンの人。

えーっ、昔のアナウンサーみたいに声が異常にキレイな
あの、伊藤国光?

とテンションが上がっているうちに、
あとは何人抜いたか覚えてない。

という106&伊藤国光にかんする自慢話。


2 ターゲットさがし(つまり、チャンネーのケツさがし)

多摩川に出たのがたぶん5kmすぎ。
そこから10kmぐらい、川沿いのコース。
人も少しずつばらけはじめる。

さてと、どうやって走ろうかな。


そこに、おれをゆるゆると抜いていく、
つまりおれよりほんのちょっとだけペースの早いチャンネー。

興味本位でついていってみる。

3m前。適度に視線を落とすと、
ちょうどチャンネーのケツあたりに定まる。

ケツがどうのではない。
いいペースメーカーになりそうだから、仕方がないのだ。

ケツは、たまたまついてきただけなのだ。

ケツがあるから、おれがいるのではない。
おれがいて、ケツもある。
んである。
。。。


やがてそのチャンネーは、なんだかテンションが上がってきたらしく、
わりと人を縫うように走りはじめた。

おれはピッタリ3mあとをついていく。
ストーカーってやったことないからわからんが、
あんがい楽しいのかもしれないね。

なんて考えたりする。

そのチャンネーは、ヘッドフォンに爆音という、
かんぜんに自分の世界に入っちゃってる感じだったから、
よもや、37のジジイに5kmあまりもケツをみられ続けてるなんて
おもってないだろう。

よくわからん「秘めたる感」みたいなので
おれのテンションもぐんぐんあがる。

とりとめがなくなってきたけど、
「誰かをターゲットにすると走りやすいよね」
ってハナシ。


世田谷246ハーフで、おれは
「オンナを3人とっかえひっかえ」した。

「お、いいケツ!」、もとい、
「うしろについたら走りやすそうだ」とおもっても、
上の爆音チャンネーみたいに
いきなりジグザグ人を縫いだしたり、

しばらく行ったら、自分とはやっぱりペースが合わない
なんてこともある。

そんなときはチェンジ、しちゃえばいい。


3 コースの注意点
(不動坂に警戒してたけど、おれはむしろ最終盤の下って上るとこがつらかったぜとか、
駒沢公園入ってからが長いの長くないのってもう、とか)

もうそのとおり。
当初から不動坂からがんばろうとおもっていたのだけど、
実は覚悟していた坂、というのはさほどキツくない。

あまつさえ、
最近とんとやってないが、
仕事場から家に帰るコースだと、
上りも下りも、不動坂レベルなんてふつうにある。

多少なりとも坂に慣れておいたのが、
よかったのかもしれない。
自分では意識して練習していたわけではないけど、
「坂をふだんから走っておくといいよ」
というのは、実感としていえるかもしれない。

急な上りだけでなく、急な下り、
急なだけでなく、ゆるくだらだら続くやつも、などと。


でも、予期していないときの坂は、
ちょっとしたやつでもキツい。

というのが、競技場に着く2kmぐらい前の坂。
坂っていうか、多めの傾斜という感じ。

坂はもう上り終えた、あとちょっと、早く競技場みえねえかなあ、
そんな気持ちでいっぱいのときに、
目の前に谷がみえる。

「下って上るんなら、最初から平らのままでいいじゃん」
などと、お子さまみたいなことを言いたくなる。
そんくらいの疲労度&早くゴールしたい度。


しかも公園に入ってから、競技場の入口の横をとおって、
まだ2kmぐらい走る。

頭では「ぜんぶで21キロちょっとだから、あと何キロ」
ってわかってるつもりだけど、
公園の中の競技場がゴール、しかももう公園に入った
となったら、
「ゴールはまだか~」
ってなる。

便意がきわまったとき、
目指すべきはトイレについて、パンツを下げて、便座についたとき、
であって、

トイレが見えた瞬間、「おお、神よ~」
なんて安堵しちゃったら、
そこから「漏らさない」モチベーションを保つのって、
けっこうキツイよねえ。

と、近似値。