キクチヒロシ ブログ

絶滅寸前の辺境クソブログ。妄想やあまのじゃく。じゃっかんのマラソン。

走りたくて走ってるんである


目からウロコが落ちた本。

自転車とのクロストレーニングというのは効果的かもしれない。
急にチャリがほしくなった。
フォームやシューズ選び、日誌のつけ方もベンキョーになる。

たとえばシューズ選び。

「一般的に
練習用にクッション性の高い(重量な)もの、
レースで(スピードが出る)軽量なものを選ぶが、
練習=鍛錬、レース=体力の浪費を極力抑える、
の観点からすると逆じゃなかろうか」

ほうほう。

著者は筑波大の研究員ということもあって、
「LSDは必要ない」とか
もくじをみて「トンデモ理論か?」とおもわされる項目でも、
読んでみるとしっかりデータに基づいていたり、
話の筋は通っていたりする。


本のなかで、現在の日本のマラソン界の低迷にも触れていて、
育成方法とかシステムにけっこうモノ申している。
正直、「じゃあアンタがコーチすりゃいいじゃん」ともおもうが、
そんなもんそもそも
研究者に「オマエガヤッテミロ」ということ自体、ヤボなんだろう。


この本はタイトルのとおり、トレーニングの効率化がメーンテーマ。
くり返しになるが、目からウロコが落ちる部分も多い。

ただ、内容のレベルはちと高すぎるんじゃないか?

想定読者を「サブフォーを目指す人」としているが、
サブ3.5を果たして、今後サブスリーを視野に入れようか、
ぐらいな人向けに感じられる。

サブフォーを果たしたくて、サブ3.5を視野に入れる身分になりたい
おれが言うんだから、間違いない。
たぶん。


さて。
この本とは関係あるんだかないんだか、なんだが、
前々からおもっていたことがある。

趣味に効率なんか求めてどーすんの? だ。

実は今年に入って一度も練習場にさえ行ってないんだけどさあ、
でおなじみのゴルフ。
2年ぐらい前にはうまくなりたくて、
練習場に通いつめたり、書籍や雑誌を読み漁っていた。

本屋をうろついてるとありがちなのが、
「練習しないで100を切る」
「イメトレだけでパターがみるみる上手くなる」
のたぐい。

(冒頭の本は、
「ケニア人選手よか練習で走る距離が長いのに、なんで日本のマラソンは弱いの?」みたいに
「日本人は必要以上に走行距離を問いすぎ」から発してるので、
上記のような単なる効率化トンデモ系とは明らかに異なる
てのは、わかってますって。

というエクスキューズが長すぎる、
てのもわかってますって)


「接待ゴルフでメーワクをかけないように、一刻も早くうまくならないといけない」
「フルマラソン本番まで1ヶ月。○時間以内に走れなかったらボーズになるとか言っちゃったケド。。。」
「毎月第4日曜の朝7時に、村の娘が生贄として連れてかれる」

とかの事情なら、
魔法のような効果が出る方法を求めるのも仕方がない。

でも、
「練習もせずにいきなり80を切れちゃうようなゴルフ」とか
「月に50キロしか練習しないでも2時間台で走れちゃうマラソン」なんか、
やってて楽しいんだろーか?


いやむしろ、
これ、おれだけかもしれないが、
練習こそが楽しいんである。

平日なのに早起きして練習場でハーフスイングを繰り返したり、
休みなのに7時から午前中をつぶして延々と走ってるのが
面白くてたまらないんである。

こちとら、走りたくて走ってるんである。


もちろん、速くなりたい。
「次のフルマラソンは4時間を切りたい」とか
「大学の駅伝部の人たちみたいに、バカみたいな速いペースで走り続けられたらいいなあ」
とおもう。

正直、速くなるために走ってる。
と言っていい。

でも、だからといって、
明日の朝いきなり、とんでもなく速くなってたとしても、全然うれしくない。

試行錯誤しながら、カラダの使い方をひらめいたり、
関係ない仕事やチャンネーのことを考えたり、
ヒザやタマキンやビーチクが痛くなって、その対策がバッチリはまったり、
「おれちょっと長く走れるようになってね?」と実感できたり、

そんなことを繰り返しながらであれば、速くなってあげてもいいゼ。
ぐらいのツンデレ。

速くなるために走ってるのは確かなんだが、
速くなるためだけに走ってるわけではない。

走りたくて走ってるんである。



ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます!
アナタのワンクリックにいつも元気づけられてますっ。