キクチヒロシ ブログ

絶滅寸前の辺境クソブログ。妄想やあまのじゃく。じゃっかんのマラソン。

気になる本

20年後に展開されるであろうレースをしてみたかった

「ランナーズ」。ひさびさに読みごたえのある号だった。 表題は、あの、中山竹通の言。 巻頭対談として、川内クンと語っている。 「新旧『型破りランナー』のマラソン哲学」というテーマ。 いつまでもいちいちカッコいいぜ、中山。

いい意味での連帯責任

最近、めっきり読書量が減った。 買ったままのが何冊かたまっちゃったので、とりあえず読んだ。 そんなかの1冊。 ケツロン。 『PL学園OBはなぜプロ野球で成功するのか?』は、 この本を読んでも解決しませーん。

花道を斗う子らのたのもしく末代までの誇りとぞ思ふ

いい本の基準って、人によってそれぞれだとおもう。 おれ個人がもっともそうおもうのは、 「こうしちゃおれんゾ」と 読んでるとき、あるいは読んだあとに 背中を押されるというか、 いてもたってもいられなくなる感覚に駆り立てられる本。 きのう発売になっ…

じゃあおめえがやってみろ

きのう、テレビで東京マラソンをみながら、ずっと考えていた。 もの申す人に対していうクサレ文句。 「じゃあおめえがやってみろ」 そんなこといわれたんじゃあ、誰も何もいえないじゃないか。 そのとーり。 でも、かつての世界最強ランナー、瀬古利彦なら …

2012センバツ展望号

今年のセンバツ展望号。 昨秋の地区大会をみるかぎり、 史上最つまんねえ世代間違いナシとおもってたんだが、 実はなかなかおもしろいのでは、と感じはじめている。 「感じはじめた」キーワードはいくつかあるが、 ヒマがあったらキーワードごとにカイチンで…

ドラゴンボールとドカベンとキャプテン翼の間

『ちはやふる』。 かつて本屋大賞を獲ったりなんかして、前々から気にはなってたんだが、 年も明けたことだし(?)、満を持して(?)手をつけた。 成人の日がらみの3連休で 最新の15巻まで、ざざっと。 事前情報は「百人一首モノ」「少女マンガ」というこ…

往路キャラと復路キャラ

明日の朝、箱根駅伝があるので、それまでに読んでおこうと。 著者がラジオで話しているのを聴いて、興味を持ったのがきっかけ。 ネタ的には、2011年の箱根をもとに組み立てているので、 ナマモノといえばナマモノなんだが、 まあ、ここではどうでもいい。

ワシにはこの作品を審査することはできんのじゃ

1巻からとおして、いちばん共感できる巻。 主題は三浦清風という大御所書道家のセリフ。 こうしてブログに起こすと、 ブログを書いたオレ自体の説教くささが際立つんだが、 なんか肚に落ちちゃったんだから、しようがない。

マンガではまちがいなく今年イチ

野球は嫌いではない。 というか、わりと濃厚に好きなほうなんだが、 野球マンガはそう読んでるほうではないとおもう。 野球どころか、マンガ自体、新しいものはそう読んでいない。 なので今年、新刊を何冊読んだのっていわれると困っちゃうんだが、 そんな少…

おれの10月、11月

50歳ぐらいをターゲットに 「リタイア後のライフスタイルもそろそろ考えなくちゃ。 社会への恩返しを視野に入れていまから準備しとこうね」 みたいなテーマのムック。 まだ見本誌(完成品)を見ていないのだが、まあいい。

面白いと、読みやすいは、違うんだよ?

小島慶子のラジオで、誰かがすすめていた作品。 とにかく、圧倒的にバカバカしい。

走りたくて走ってるんである

目からウロコが落ちた本。 自転車とのクロストレーニングというのは効果的かもしれない。 急にチャリがほしくなった。 フォームやシューズ選び、日誌のつけ方もベンキョーになる。

野球を粗末にするな

横浜×PLにかんする本をはじめて読んだ。 08年に単行本が出て、文庫化時にさらに近況を加筆。 試合から10年たった、当時の選手たちの「あの試合」観と その後の人生の歩みを紹介してる本。 というていで、 両チームのメンバーの言葉を借りて 松坂大輔のずば抜…

しかも異常に人間くせえぞ

少し前からこの本について書こうとおもっていたんだが、 折りしもきのう、こんなニュースが流れた。 →検証委 国と東電の考え方調査

高校野球の予選展望号

夏の甲子園にそなえて。 各社から出ている予選展望号をドドドっと手に入れた。

マンガ単行本的「オトナになっちまった」弊害

感覚が長すぎて(2011/06/07)のおかわり。 大学の先輩、アッキーさんがありがたいコメントを入れてくれて なんとなくおもっちったこと、なんである。 これに似たようなこと、書いたことがあるような気もするし、ないような気もする。 んだが、 重複をおそれ…

細マッチョ

Tarzanでありがちな企画だよね。 でおなじみの。 20年以上目方がほぼ変わらず、「細」ではあるが確実に「マッチョ」ではない かつ、とくべつマッチョになりたいわけでもないんだが、 ほぼノープランで購入。 寄る年波とはいえ、腹とかゆるむのはイヤだしね、…

しみうま

夕方、ボスが帰り際、さりげなくおれのデスクに置いてった。 ん? 何かメッセージでも込められてんのか?

間隔が長すぎて

気になるマンガは単行本で追う性質。 性質と書いて「タチ」と読んだりする。 青春と書いて「ハル」と読ませたりするようなもん。 悪かないんだろうが、あんま関心できることじゃないな、おれ。。。

国籍というアイデンティティー

22年前のきょうは天安門事件が起きた日、らしい。 いやはや勉強不足、勉強不足。

君は君らしさを見つけて強くならなければ駄目だ

海峡の光著者:辻 仁成販売元:新潮社(1997-02)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 自分の意見に 「正義」だの「関係者の総意」だの というヨロイをまとわせると、もっともらしくなる。 もっともらしくはなるんだが、 ヨロイをまとえばまとうほど、底の浅さ…

おれの3月

「もういいよ。疲れるから。」

『タッチ』の上杉達也のピッチングフォームって、 江川卓と荒木大輔がモデルだった。とは初耳。

「名選手必ずしも名監督にあらず」というほめ言葉

年末大詰めにきて、「今年イチ」に出合った。 この本はすげえ。 『巨人-阪神論』を超えたな。→オレのボール当てるんだぜで言及。 さて、だいぶ前から気になっていた本。 何にせよおれ、「前から気になっていた」が常とう句すぎるのはさておきたい。。。

そろそろアノ季節なのでいちおう

今年もそろそろスペシャル大河の季節だなあ、と。 上のリンクは 「今年はこのへんからだよなあ」 のセン。内容を確かめてないから、知らん。

「好きになるのに理由はあるのでしょうか」といって微笑んだ。

4章の途中まで来た。 それなりに「まあおもしろい」んだが、まだ「すげえおもしろい」には至っていない。 とりあえず早く江戸川乱歩なりに出遭わないかなあ、 などとおもいつつ、読み進めている。 ちなみに、この本にかんするほかのエントリー。 太田光の天…

しかし、考える場合はどうだ。

10日ぐらい前、ラジオで爆笑問題の太田光が紹介してた本をようやく読み始める。 というあたりの言及は 太田光の天才ぶりが発揮されとる(2010/10/22)で。

太田光の天才ぶりが発揮されとる

爆笑問題のラジオで太田光が勧めていた本。 (ポッドキャストの10/19放送分であがっている) 幼いころの条件反射か、「星新一」って聞いただけでオレなんかはビクッとしてしまう。 このコーナーは太田がオススメ本を紹介する企画。 半年だか1年だかに一度し…

知る必要のないことは知らなくっていい

TVドラマの1回目を観ておもしろかったので、 きのうの帰りに文庫本を購入し、一気に読んだ。 けっこうむかしの本なのねえ。

はねはねっ!

なぜかアマゾンに画像がない。 そして、アマゾンのレビューにもあったが、実物に帯がない。 あの不祥事が利いたですかね。